阪倉 篤義(さかくら あつよし 1917年5月23日 - 1994年10月22日)は日本の国文学者・国語学者。京都大学名誉教授。京都府出身で、父阪倉篤太郎は漢学者。1941年京都帝国大学文学部国文科卒業。京都大学教養部助教授、1962年「語構成の研究」で京大文学博士、1963年教授、1981年定年退官、名誉教授、甲南女子大学教授。91年秋、勲二等瑞宝章受勲。国語辞典などの監修者でも知られ、晩年は、師の新村出記念財団理事長を務め、広辞苑第三版(岩波書店、1983)、同第四版(1991)刊行に際し序文も担当した。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。