山本 脩斗(やまもと しゅうと、1985年6月1日 - )は、岩手県盛岡市出身の鹿島アントラーズ所属のサッカー選手。ポジションはDF(左サイドバック)。高校時代は岩手の盛岡商業高校で、2年生から背番号「10」を背負いレギュラーとして選手権に出場した。早稲田大学では、2006年に北京オリンピック日本代表候補にも選出されている。2008年シーズンよりJリーグのジュビロ磐田に加入することが内定していたが、入団前のメディカルチェックにおいて、原発性左鎖骨下静脈血栓症(ページェット・シュレッター症候群)であることが判明。契約社員として磐田に籍のみを置き、完治後の正式契約を目指して治療に専念していたが完治し、2008年6月7日付で正式にチームと契約を結んだ。2009年、シーズン序盤は左サイドバックのレギュラーとして試合に出場するも、上記の原発性左鎖骨下静脈血栓症の再発により、シーズン後半は試合に出場することはできなかった。2010年、シーズン中盤のパク・チュホの負傷による長期離脱により、左サイドバックでレギュラーとして出場した。2011年11月、日本代表のワールドカップアジア予選予備登録メンバーに追加登録された。2013年12月14日、鹿島アントラーズへ完全移籍。不動の左サイドバック。元々はFWやトップ下でプレーする攻撃的な選手であったが磐田加入後、サイドバックにコンバートされ守備のスキルを身につけていった。元来、運動量には自信を持っているが、鹿島移籍後、まず守備から入り一対一で負けないこと、90分間体力を切らさず、センターバックの裏のケアなどを意識していると語る。また攻撃面でも右サイドの西大伍のクロスに飛び込んでヘディングで得点したり、2ndステージ第7節のベガルタ仙台戦では、山本のクロスを逆サイドの西が折り返すといった両サイドの揺さぶり、ナビスコカップ準々決勝第1戦のFC東京戦では、ドリブルで左サイド深くまでえぐり、赤﨑秀平のゴールをお膳立てしたりと高い位置で仕掛ける意欲も見せている。シュート、パス、クロス、ドリブル、ビルドアップ、空中戦、守備と総合力の高い選手に成長した。148||7||32||2||8||1||188||10148||7||32||2||8||1||188||10!通算!!colspan="2"|AFCその他の国際公式戦
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。