LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

キングダム ハーツ コーデッド

『キングダム ハーツ コーデッド』("KINGDOM HEARTS coded")は、スクウェア・エニックスより配信されていた携帯電話専用ゲーム。またリメイク作品『キングダム ハーツ Re:コーデッド』がニンテンドーDS向けに発売されている()。2008年11月19日発売のNTTドコモの携帯電話「P-01A」にプリインストール版『オリンポスコロシアム -SideEpisode-』が登場した。正式版は携帯電話用ポータルサイト「キングダム ハーツ モバイル」のメインコンテンツとして、2009年6月3日に配信開始し、以降およそ1ヶ月ごとにシナリオの追加配信が行われた。2013年4月30日にキングダム ハーツ モバイルがサービスを終了するとともに本作も配信を終了した。本項目では、キングダム ハーツ モバイルについても解説する。ディズニーとスクウェア・エニックスのコラボレーション作品である『キングダム ハーツ シリーズ』の一作で、東京ゲームショウ2007において、シリーズ新プロジェクトの一つとして『キングダム ハーツ 358/2 Days』『キングダム ハーツ バース バイ スリープ』と同時発表された。本作は『キングダム ハーツII』 (KH2) の後の物語となり、これまで語られなかった『キングダム ハーツ』での王様やリクの行動の一部や、これからのソラのやるべき使命、『KH2』のエピローグで王様がソラに宛てた手紙の内容などが明らかにされる外伝的なシナリオとなっている。ディレクターの野村哲也によれば、「位置付け的には『キングダム ハーツ チェイン オブ メモリーズ』 (COM) に近い。プレイすればより詳しくシリーズ全体の謎に迫れる」とのことである。携帯電話での操作に合わせてキー入力や操作の簡略化が行われており、パズルゲーム的な要素も含む。バトル面でもキャラクターの性能をアップさせる「デバッギングモード」や、エピソードによってミニゲーム風の戦闘システムに変わるなど新要素も追加されている。またシリーズに共通する美麗な映像も健在で、ゲーム画面はマップを3D(ただしカメラのアングルは固定)、キャラクターを2Dで表示しており、携帯電話用ゲームとしてかなり高クオリティのグラフィックで描写されている。『キングダム ハーツ Re:コーデッド』(キングダム ハーツ リコーデッド、"KINGDOM HEARTS Re:coded")は、『コーデッド』をニンテンドーDS向けにリメイクした作品である。2010年10月7日発売。開発チームは『358/2 Days』(Days)のハ・ン・ドが担当し、また携帯電話版『コーデッド』や『バース バイ スリープ』(BbS)を手がけたスタッフも一部参加している。元々、『コーデッド』は多くの携帯機種でプレイできる予定であったが、実際には対応する機種はかなり限られ、また海外では対応機種が一つも発売されなかった。より多くの人にプレイしてもらうため、当時世界で最も普及していたハードであるニンテンドーDS向けにリメイクされる運びとなった。また、元の『コーデッド』がアナログ操作ではないのもDSで出すことになった理由の一つだという。シナリオやイベントシーンは『コーデッド』からほぼ変更はないが、ゲーム部分のシステムは一新されており、コンセプトは「携帯ゲーム機のKHの集大成」。『コーデッド』+『Days』+『BbS』ともいえるシステムとなっている。また、『Days』にあったマルチプレイは廃し、新たにすれちがい通信の機能を搭載している。以下に主な変更点を記述する。また、2014年発売の『キングダム ハーツ HD 2.5 リミックス』には、本作を約3時間の映像作品としてリメイクしたものが収録された。DS版からある映像が約1時間、新規制作映像が約2時間となっており、DS版の時点でメインストーリーの多くが映像化されていたため新規映像の多くはディズニーのワールドを映像化したものである。『キングダム ハーツII』の旅の後、ディズニーキャッスルに戻ったジミニー・クリケットは、自分の記した“ジミニーメモ”に「彼らの痛みを癒しに戻らなければならない (We must return to free them from their torment.)」という見たことのない文章が書かれているのを見つける。不思議に思った王様はジミニーメモをデータ化し、この謎を解こうとする。しかしメモを調べようとしたところ、バグが発生してしまい、その影響でデータを正常に見ることができなくなってしまった。そこで、同じくメモに記された記録からデータ化したソラに、バグに侵食されたメモの中の世界を探索してもらい、メモに残された文章の謎を解くことに。メモの世界を進んでいくソラであったが、物語は以前の冒険と同じようには進まず、徐々に「触れてはいけない秘密」へと迫っていくのだった。キャストの並びは 日本語版キャスト / 海外版キャスト の順とする。なお『コーデッド』が日本国内でしか配信されていないため、海外版キャストは全て『Re:コーデッド』のものとなる。2008年12月15日に開設された携帯電話用ポータルサイト。2013年4月30日をもってサービスを終了した。月額315円、525円、840円、1050円(いずれも税込)の4コースの料金体系からなり、料金に応じたポイントを消費することでミニゲームや待ち受け画面、着信メロディなどをダウンロードできた。ミニゲームで手に入る「マニー」を溜めると、シリーズに登場するキャラクターのコスチュームといったアバターアイテムが入手でき、自分のアバターをカスタマイズできた。また、ミニゲームで入手したマニーを『コーデッド』の中でのアイテムの購入に充てることも可能。Co.ディレクターの田畑端曰く、イメージはディズニーランドとのこと。『コーデッド』はこのサイトのメインコンテンツで、サイトではシンデレラ城に似たイメージとなっていた。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。