LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

HAYATE

『HAYATE』(はやて)は、風童じゅんによる日本の漫画作品。フォーミュラ1を題材としたモータースポーツ漫画。『月刊少年マガジン』(講談社)誌上において、1992年3月号から連載開始。その後連載誌を『マガジンGREAT』(同)へ移して、1997年7月号まで連載された。全43話、単行本は全12巻。風童の連載デビュー作品。これまで一度もレースを完走した事の無い弱小チーム「レラ」と、その前に現れた天才ドライバー「日向俊郎」が共にF1世界選手権の頂点へと登り詰めていくまでを描いた作品。1990年代前半のF1をリアルに描いており、この時代に活躍したチーム・ドライバーがすべて実名で登場する他、マシンの描写も優れていた事から、一部のF1ファンなどから人気を博した。1992年シーズンのF1世界選手権、純和製F1チーム「レラ」はシーズン残り2戦でこれまで無完走という弱小チーム。スポンサーからは、次のレースで結果を残せなければ契約を打ち切ると言われ、ピンチに陥っていた。そんな折、一人の謎の男がチームを訪ねてくる。その男は日向俊郎と言い、「自分をドライバーとして雇ってみないか」と切り出す。チーム監督である真田はチームの弱点を言い当てた彼に何かを感じ、入団テストをする事に決める。迎えたテスト当日、俊郎はあろうことかテストの場所を間違え、そこで中堅チーム「マーキュリー」のエース、アレックス・バトラーと対面する。テストに遅刻した俊郎に真田の娘である果穂やチームスタッフが不信感を募らせる中、入団テスト開始。ちょうどその時、舞台となるシルバーストン・サーキットでは強豪チーム「ウィリアムズ」がテストを行っている最中、その年のチャンピオンであるナイジェル・マンセルがタイムアタックを行っていた。しかし、俊郎は驚異的なコーナリングスピードによりウィリアムズよりも非力なマシンで、マンセルが記録したタイムをあっさり上回ってしまう。実はこの男、F3やF3000で弱小チームを何度となく優勝させた「優勝請負人」と呼ばれる天才ドライバーだったのだ。レラはこの結果に、俊郎を日本GPでセカンドドライバーとして起用する事を決める。(TEAM RERA FORMULA ONE)(MERCURY GRAND PRIX ORGANIZATION)(KAMUI ENGINEERING PROJECT)全12巻のコミックスでは、毎回背表紙に書いてあるF1マシンの名前をクイズとして出題し、正解した読者には抽選で風童がその読者のリクエストに沿った描き下ろしイラストをプレゼントするという企画があった。主にリクエストの大半は、果穂・ローザ・麗香らヒロイン(ちなみにこの3人はこの企画でHAYATEシスターズと呼ばれていた)を題材にした物(サービスカット的な物から、日向ら男性陣とのカットなど)が多かった様である。またそのリクエストも回を経る毎に過激な物が出てきた様で、「ここ(コミックス)では言えない様なスゴイ事書いて来る人もいた」との事である。この作品の連載中に、サンマリノGPでのアイルトン・セナの死亡事故が発生している。この時作品の中では1993年シーズン(勿論、セナは存命で作品に登場していた)が展開していた事もあってか、「HAYATEの中ではセナを死なせないでほしい」という旨のファンからの手紙が風童の元に多数寄せられたらしく、風童は悩んだという(結局、作品の中でもセナの事故は描かれている)。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。