株式会社ライフボートは日本のソフトウェアパブリッシャーである。1981年に創業し、1998年に株式会社ソフトボートに社名を変更した後プロトンに吸収され消滅した旧ライフボートと、2002年8月に元社員が再創業した現ライフボートがある。ライフボートはかつてあったソフトウェア販売会社である米国Lifeboat社の日本支社として設立された。CP/M上で動く製品を主に扱い、ハードウェアにおける共通信号線バスラインにちなみ、CP/Mをソフトウェアバスと考えてCP/M-80をSB-80(ソフトウェアバス-80)と呼んで、CP/M対応製品はどのCP/Mマシンでも動くことを強力にアピールしていた。のちに日本のライフボートの取り扱い流通量が米国側に比べ非常に大きくなったために、日本側に吸収された。旧ライフボートは1998年1月にソフトボートに名称を変更するも、会社の営業をプロトンに売却し、プロトン・ソフトボート事業部となっていたが、その後消滅している。2002年にメガソフトの支援を受け、旧ソフトボート社員の一部が新生ライフボートを立ち上げなおすが、旧来のような開発向けシステムではなく、システムコマンダーなど、引き継いだソフトウェアもあるものの、新規でラインナップされるソフトウェアは個人向けのシステムユーティリティー、企業向けのサーバを対象としたソフトウェア等のパッケージソフトウェアにシフトしている。再創業当初は、2005年の株式上場、エンジニアリング会社の買収により、パッケージからソリューション構築までできる企業を目指すとしていたが、2009年現在、合弁会社として日本支部を設立する事は有ったものの、製品単位で協力会社からのOEMを受け、場合によっては組み合わせ、ローカライズなどを行いパッケージ製品をリリースしている。当記事のテンプレートは現ライフボートの情報。旧ライフボートでは、登録ユーザーにPERSPECTIVEという開発者向けのコラムや記事の載っている無料の広報誌を配布していた。販売終了後、新規のインストールを含め一切の利用は許諾されない状況にある。Version 5の日本での代理店であった。代理店の変更に伴い、取り扱いは終了している。代理店移行に伴う対応は有ったようだが既に無効である。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。