マドリード条約(マドリードじょうやく、; )は、イタリア戦争中に神聖ローマ皇帝兼スペイン王カール5世とフランス王フランソワ1世との間で結ばれた条約。1521年、イタリア支配をめぐってハプスブルク家(オーストリア・スペイン)とフランスは戦争を開始した。1525年にフランス王フランソワ1世はパヴィアの戦いでスペイン軍に敗れて捕虜となり、マドリードへ送られた。スペイン王カルロス1世(神聖ローマ皇帝カール5世)は、マドリード市民がフランソワ1世に同情的で、また教皇クレメンス7世やイングランド王ヘンリー8世などもカルロスに対立している情勢をみて、1526年にフランソワとの間で条約を結んだ。これがマドリード条約である。条約内容は、フランスがブルゴーニュ、ミラノ公国、ナポリ王国、フランドルなどを放棄することを定めており、フランソワ1世は釈放された。しかし、帰国したフランソワは翌1527年にこの条約を履行しないことを明らかにし、イングランド・イタリア諸国・教皇と手を組んで反ハプスブルク体制を固め、戦争を継続した。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。