谷地温泉(やちおんせん)は、青森県十和田市(旧国陸奥国)にある温泉で、「日本三大秘湯」の一つとされる。八甲田山中腹の高田大岳への登山口にあり、約400年の歴史があるとされている。秘湯のたたずまいが残っていることが評価され、「日本三大秘湯」の一つとされている。2004年(平成16年)に「十和田湖グランドホテル」が経営破たんし、2008年(平成20年)7月からは「伊東園ホテルズ」の運営となった。しかし、経営悪化に伴い、当温泉は2014年(平成26年)11月10日から休業し、2015年(平成27年)5月13日から「十和田湖グランドホテル」も休業した。2015年(平成27年)5月15日付で伊東園ホテルズから南風見観光に、当温泉と「十和田湖グランドホテル」を合わせて約5000万円で営業権が譲渡された。積雪のため倒壊した男湯の修復などを行い、2015年(平成27年)6月1日に営業再開した。神経痛、リューマチ、婦人病、皮膚病。一軒宿の「谷地温泉」が存在。ヒバ造りの足元湧出の浴槽がある。近くには谷地湿原が広がる。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。