LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

女子プロレス中継 世界選手権シリーズ

女子プロレス中継 世界選手権シリーズ(じょしプロレスちゅうけい せかいせんしゅけんシリーズ)は、1968年12月5日から1970年3月26日まで東京12チャンネル(現・テレビ東京)で毎週木曜日の19:30 - 20:00に放映された、プロレスの実況中継番組。1967年に発足した日本女子プロレスの試合を主に中継した、日本初の女子プロレスの定期中継番組である。参天製薬の一社提供だった。なおサブタイトルである「世界選手権シリーズ」は、放送当時に日本女子プロレスが開催したシリーズの名称でもあった。当番組の終了から4年半後の1974年10月、同じく東京12チャンネルにて「国際プロレスアワー」の放送が開始された。その契約に当たって東京12チャンネルは、国際プロレスに対し、女子プロレスを組み込み男女並立番組とすることを要請した。これを受けて国際プロレスは、新たに「女子部」を設立。ここに小畑千代を始め、佐倉輝美、千草京子といった、日本女子プロレスの残党が参加した。以後「女子部」は、男子と同様にシリーズごとに招聘される数名の外国人選手と共に、国際プロレスの大会に出場。「国際プロレスアワー」の枠内で必ず1試合は「女子部」の試合が放送された。この男女並立状態は1976年初頭まで続けられた。その後、東京12チャンネルは女子プロレスから撤退し、代わりに女子キックボクシングを中継していた。なお、2007年に発売されたDVD「不滅の国際プロレス」のDISC5(後半の座談会の部分)において、参考程度ながら、当時の女子部の映像を見ることが出来る(タッグマッチの一場面を数秒間、カラー映像)。※ 同時ネットは皆無(当時の東京12チャンネルは純粋な地方系列局がなかったのと、番組販売ネットのため)である。※ 「ファイト」1969年7月5日号(第84号・6月21日発売)19面掲載の、当番組の広告(提供社・参天製薬とのタイアップ)に記載された、当時のネット局一覧を基とする。1969年10月23日に公開されたニュース映画・「大毎ニュース」第952号(白黒映像)の「女と靴下」という項目において、女子プロレスのバトルロイヤルの模様が取り上げられている。特に項目内で説明はないが、リング下の横幕に、当時の参天製薬の主力製品であった『大学サンテ』のロゴが確認出来ることから、当番組放映時の日本女子プロレスで行われたものと推測される(なお、このニュース映画は放送ライブラリーにて視聴が可能)。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。