LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

松久駅

松久駅(まつひさえき)は、埼玉県児玉郡美里町大字甘粕にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)八高線の駅である。単式ホーム1面1線を有する地上駅。かつては用土駅と同様に相対式2面2線を有していたが、きれいに撤去されていてわかりにくくなっている。対向ホーム跡は公園に転用され、一部は保線の資材置き場になっている。駅舎は2002年に新築された。トイレは水洗式で、駅舎脇のホーム上にある。以前は駅舎内にあったがトイレが新設された際撤去され、待合室に改造されている。高崎駅管理の無人駅。乗車駅証明書発行機と簡易Suica改札機が設置されている。美里町に位置する唯一の駅であるが、町の南部では用土駅が、町の北部では本庄早稲田駅や本庄駅の方が近く、また八高線の本数も少ないことから、高崎方面への旅客で当駅を利用するのは松久地区・大沢地区の住民が主となっている。駅の周辺は住宅街となっており、県道本庄寄居線まで出れば、飲食店や薬局などがある。駅前には送迎用の駐車スペースがある。特に駐車・駐輪禁止との表示はないため、地元の利用者はここに車両を止めて行くことが多い。飲料の自動販売機が設置されている。その西側には無料の駐車場もあり、駐輪場も併設されている。なお、周辺にはこのほかに駅利用者向けの駐車・駐輪場などはない。その他駅周辺には美里町町内循環バスの「松久駅」バス停が置かれている。現在の駅舎は、2002年(平成14年)に町との調整もないまま木造建築から建て替えられたが、住民や利用者らから「公衆トイレのようだ」などと批判が多く、再度駅舎を改築して町の玄関口として相応しいものにすべきと言う意見が強かった。美里町の野口重信町長も2007年12月の町議会の一般質問で財政面からもすぐに実現できるかは分からないとしながらも、「ログハウス風」の駅舎にするのもいいのでは、と具体的な案も示していた。しかし完成してから10年も満たない上に利用者も多いとは言えない中でJRが駅舎を改築するのは現実味に乏しく、結局美里町が現在の駅舎の真ん前に「松久駅前情報館」というログハウス風の公共施設を建設、2012年(平成24年)4月に竣工した。なお、同じ八高線では、明覚駅がログハウス風の建築となっている。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。