群馬藤岡駅(ぐんまふじおかえき)は、群馬県藤岡市藤岡にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)八高線の駅である。駅名に「群馬」の文字を冠しているのは、東武鉄道日光線の藤岡駅(栃木県栃木市)が先に開業していたため。他の都道府県に多く使われる旧国名を冠する命名方法は「上野」が東京都の上野駅と混同される恐れがあるため、群馬県内では例外的に使用されなかった(ただし、「上州」は上信電鉄の駅で使用されている)。単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線、計2面3線のホームを有する地上駅だが、島式ホームの外側の3番線は、線路が撤去されており使用されていない。互いのホームは跨線橋で連絡している。高麗川行きホーム上に待合室がある(2008年12月上旬より旅客上屋を設置する工事が始まっている)。また、駅の外に自由通路としての跨線橋がある。高崎駅が管理し、JR東日本ステーションサービス(2015年6月30日まではJR高崎鉄道サービス)が業務を受託する業務委託駅である。2006年にみどりの窓口が廃止され、その代替として「もしもし券売機Kaeruくん」が設置されたが、2012年2月14日をもって営業終了し撤去された。自動券売機とSuica対応の自動改札機が設置されている。※案内上の番線番号は設置されていない。商店があり、住宅も多い。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。