『ルパン三世 お宝返却大作戦!!』(ルパンさんせい おたからへんきゃくだいさくせん!!)は、モンキー・パンチ原作のアニメ『ルパン三世』のTVスペシャルシリーズ第15作。2003年8月1日に日本テレビ系の『金曜特別ロードショー』にて放送された。視聴率は22.0%。「トリックダイヤ」を手に入れるべく、老泥棒マークの残した遺言に従ってルパンと次元はマークの盗んだお宝返却を開始する。当初、製作スタッフによって付けられていた仮題は「ガウディの調べ」。監督の川越淳は『ルパン三世 PartIII』では作画で参加しており、満を持してルパン作品での監督を手がけることになった。ストーリーは監督の川越が出したプロットが没になりその代わりに書いた柏原が書いたプロットに、川越のプロットの案を反映させた形になっている。シリーズの中でも取分け武器や政策などの知識がないと理解できない細かい演出(五ェ門が刀の根釘を舌でなめる、ラッツが「グラスノスチの弊害だ」と愚痴る、ルパンと次元のオートマチック・リボルバー論争等)が散見される。本作では久しぶりにテレビシリーズで使用されていたタイプライターによるタイトル打ちが復活している。また、TVスペシャルのシリーズで初めて終わりを意味する「Fin」と言うテロップがエンディングの最後で流れた作品でもある。また、前作までのTVスペシャルでの五ェ門の着物の色は、『ルパン三世 (TV第1シリーズ)』、『ルパン三世 (TV第2シリーズ)』どちらのデザインとも異なるものだったが、本作からは第2シリーズのデザイン(青色基調)に変更されている。ルパンと次元がマフィアのイワン・クロコビッチ(通称、ラッツ)が経営するカジノから現金を盗む。その半分を飛行機に使うが、ルパンの無理な操作で飛行機はスコットランドに墜落。墜落先の教会ではルパンの旧友マーク・ウィリアムズの葬儀が行われていた。その夜ルパンと次元はマークの盗品保管庫に行き、ロシアのツングスカに墜落したUFOのカケラトリックダイヤを盗もうとした。しかしそこにトリックダイヤは無く、銭形警部に捕まってしまう。しかし不二子のおかげで見事に逃亡。ルパンたちは教会の地下に行き、トリックダイヤを手に入れるには、マークが以前に盗んだ芸術作品(それらはローマの真実の口や、ヨーロッパで初めてコーヒーを出した店のコーヒーメーカー、007の撮影に使われたヴェネチアのゴンドラなど歴史的な事柄に纏わるものだが、傍から見ると下らない代物ばかり)6つをルパンたちが元の場所に七日以内に返却しなくてはならない事を知る。返却した証拠写真を送信機付きカメラに収めながら返却していく。一方、チベットを訪れていた五ェ門の前にラッツと共にいた女が現れ、五ェ門の恩人三人を殺害し逃亡した。また不二子は、ラッツとの食事中にトリックダイヤの真実を聞かされる。トリックダイヤは特殊なカットを施されており、光を完全に吸収し内部で反射し続ける(黒体)というのだ。多くの謎を解き明かし、ついに三者はスペインの名彫刻家ガウディにたどり着く。不二子と合流し、トリックダイヤを手にし、マークの姪のアニタと共に未だに建設の続くガウディの教会サグラダ・ファミリアにやってきたルパンファミリー。そしてトリックダイヤによって現れる宝を狙い、ラッツ率いるマフィアたちもやってきた。紆余曲折の末に明かされたトリックダイヤの正体は、サグラダ・ファミリアの外観設計図をホログラムで表示する機構の記録媒体であった。朝日が装置に当たっている時にだけ作動する(故に作動できる日時が限定される)それを見て、一行はその時に自分たちが生きているかわからない未完の教会の完成を思いはせていた。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。