LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

エスパルスドリームフェリー

株式会社エスパルスドリームフェリー(S-Pulse Dream Ferry)とは、静岡県静岡市清水区にある海運会社である。鈴与グループの企業であり、カーフェリー運航の他、清水港周辺で遊覧船事業・水上バス運航事業を営んでいる。フェリー1隻、遊覧船2隻、水上バス3隻の合計6隻を保有し、清水港と土肥港を結ぶフェリー航路(駿河湾フェリー)、清水港を拠点とした遊覧船、水上バスを運航している。以前は、静岡県の防災船「希望」の運航(清水港 - 下田港)を受託していたが、2005年(平成17年)9月に休止。「希望」の用途廃止決定に伴い2006年(平成18年)3月を以って廃止、運航受託終了となった。静岡市の清水港と伊豆市の土肥港を65分で結ぶカーフェリー「駿河湾フェリー」を運航している。伊豆半島は渋滞しやすいので、船でのアクセスは快適であり、天気がよければ駿河湾上から雄大な富士山を眺めることができる。2002年(平成14年)3月31日までは西伊豆フェリーとして、富士市の田子の浦港と土肥港を55分で結んでいたが業績不振のため航路を変更し、同年4月13日から清水港と土肥港を結ぶ航路となった。田子の浦港 - 土肥港航路は当初、駿河湾カーフェリー株式会社が「あまぎ」(約490t)と「しらいと」(同)の2隻で運航されていたが、駿河湾カーフェリーは廃業し静岡観光汽船(現:エスパルスドリームフェリー)に譲渡された。観光振興を目的として2013年(平成25年)4月12日に静岡県道223号清水港土肥線(番号は富士山(ふじさん)にちなんだ語呂合わせ)となった。この番号は以前は千頭停車場寸又峡線であったが、同区間が現在の県道77号線に再編された後は欠番であった。県道の標識は海上の代わりにフェリーの甲板に設置されている。駿河湾フェリー乗船券と、ジェイアールバス関東・ジェイアール東海バス・しずてつジャストラインが運行する東京駅 - 波止場フェルケール博物館間のしみずライナー乗車券がセットになった「駿河湾サンキューきっぷ」の設定がある。観光船(遊覧船)事業として、清水港内ベイクルーズとミニクルーズ(三保松原クルーズ)を実施している。清水港内を船で周遊する清水港内ベイクルーズは、風景を楽しむ遊覧船としての一面のほか、船弁“ふなべん”クルーズ船・ウェディングクルーズ船としての一面がある。清水港と三保との間では約90年もの間渡し舟が運航されている。現在はJR清水駅に近い江尻 - 日の出 - 貝島 - 塚間間に水上バスを運航している。以前は江尻 - 日の出間で「海づり公園」にも立ち寄っていた。現在就航している水上バスは、「フェルケル号」と「ケーエス号」の2隻。カラーリングは、同社の駿河湾フェリー「富士」や遊覧船「ベイプロムナード号」と同様に、カンパニーカラーでもあるレインボーデザインに統一されている。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。