LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

市川橋 (兵庫県)

市川橋(いちかわばし)は、兵庫県姫路市の市川にかかり、姫路市東郷町と同市花田町一本松を結ぶ国道2号の橋である。江戸時代は、市川には橋が架けられず、渡し船で川を渡っていた。1875年(明治8年)に木橋が架けられ、1908年(明治41年)6月、一本松より東郷町へ通じる国道に延長490m余の鉄橋が架けられた。その鉄橋は、当時兵庫県下で最長の橋であった。現在の橋は、1941年(昭和16年)内務省によって架け替えられた。橋長246m、全幅9m、11径間のRCゲルバー橋である。付近に市川を渡る橋が少ないため、渋滞しやすい。橋西側には、国道2号に沿って市川橋通の地名がある。国道2号の市川橋西詰交差点〜姫路天神前交差点間の両側に位置する地名である。2丁目まである。姫路天神前交差点では国道312号と接続しており、また兵庫県道516号姫路環状線の起点・終点でもある。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。