新居浜工業高等専門学校(にいはまこうぎょうこうとうせんもんがっこう、英称:National Institute of Technology, Niihama College)は、愛媛県新居浜市にある日本の国立高等専門学校である。1962年に愛媛大学工学部(元・旧制新居浜工業専門学校)の松山市移転後の跡地に設置された。国立高専の第1期校の一つである。略称は新居浜高専。本科1・2年生においては標準服(学校で規定された服。男子学生は学生服、女子学生はブレザースタイルとなっている。)および体操服(2013年度入学生のものよりデザインが変更)が定められている。本科3年生からは、私服登校が認められている。茶髪・ピアスは、本科1・2年生は原則禁止、本科3年生以降も控えるように通達されている。構内に学寮(うち2つは女子寮)が設けられており、かつては低学年を全寮制にしていたが、現在は低学年においても自宅からの通学が認められている。通学手段として自転車のほか、3年生以降は原付・小型バイクでの校内乗り入れが認められている。また、専攻科生のみ自家用車での乗り入れも可能である(いずれの場合においても届出が必要)。新居浜市外からの通学生は予讃線経由で新居浜駅から自転車で通学する学生が多い。また、2013年10月より正門前にせとうちバスのバス停『新居浜高専前』が新設され、新居浜駅方面および新居浜市川東地区からバスでのアクセスが可能となった。2013年現在、セメスター制が導入されていない数少ない高専の1つであるが、2014年度以降導入する予定となっている。構内にある尚友会館には、売店と学生食堂が設けられており、昼休みになると学生や教職員で賑わう。売店・学食設置当時から2011年度まで、永らく「ちどり」の愛称で親しまれていたが、2012年3月末で閉店。同年4月から西洋フード・コンパスグループの運営に切り替わり「clover」の愛称で運営されている。毎年11月には学校祭である国領祭がある。学生会や国領祭執行委員を中心に運営され、各クラスや部活動単位で模擬店が出店されるほか、尚友会館前に野外ステージを設置し、メインイベント会場にしている。また、第一体育館にもステージを設営し、軽音楽部のメンバーによるライブハウスも設けられる。なお、創立からしばらくの間は修学旅行も実施されていたが、現在は行われていない。また、体育祭も行われないが、年2回クラスマッチが実施されている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。