ニュージーランド・ファースト党(、)は、保守主義、ポピュリズム、ナショナリズムを政治理念とするニュージーランドの政党。元ニュージーランド国民党所属のウインストン・ピータースが離党し1993年に結成。現在も党首はウインストン・ピータースが務める。ニュージーランド第一党とも。主な政策として、以下の3つの主張を訴えている。高齢者利益の増幅・保護、マオリ族出身者の地位向上、権利の保護を主張し、移民流入、国有財の民営化(特に海外への国有資産の売却)などに強く反対する。他方、減税には賛成している。ニュージーランドに移住して来るアジア系移民の数が(総人口に対して)多すぎると政府の移民政策を批判している。ニュージーランドはニュージーランド人を最優先にすべきと主張する。しかし、政党として反アジア人政策を掲げているわけではないと主張している。1993年の総選挙前にニュージーランド国民党を離党したウインストン・ピータースがニュージーランド・ファースト党を結成。同年の総選挙では、トゥ・ヘナレ議員(当時)と共に2議席を獲得する。ピータースの政治理念・主張が党の主張になることから、ニュージーランド・ファースト党はピータースの自家用車と揶揄される。1996年の総選挙ではマオリ族出身者の票や高齢者票を中心に17議席を獲得する。結成3年目の政党の躍進にニュージーランド政界は衝撃を受ける。ニュージーランド国民党との連立政権に参加を表明しピータースは副首相兼収入役に就任する。ニュージーランド国民党の党内事情からボルジャーが党首を辞任しジェニー・シップリーが党首に就任する。ピータースは留任。1998年8月に国有資産であるウェリントン国際空港の民営化案を巡りシップリーとの関係が悪化。シップリーはピータースを更迭しニュージーランド国民党とニュージーランド・ファースト党との連立政権は崩壊する。連立政権の崩壊はニュージーランド・ファースト党内でも亀裂を生じさせ離党する議員が出る。1999年の総選挙では大敗し5議席に減らす。連立政権を結成していたニュージーランド国民党も敗北しニュージーランド労働党が政権を奪回する。2002年の総選挙では移民政策、ワイタンギ条約の不公平さの是正、刑罰強化を柱に選挙戦を展開し13議席を獲得する。社会的弱者やマオリ族出身者、高齢者からの票を獲得する。野党を支持する票が集まり議席を伸ばすも、ニュージーランド国民党の党首にドン・ブラッシュが就任すると国民党支持へと情勢が変わる。2005年の総選挙でニュージーランド国民党が議席を伸ばすも、ニュージーランド・ファースト党は大敗し7議席に終わる。ピータースはヘレン・クラーク首相の要請を受け閣外協力に同意する。ピータースは外務大臣に就任する(所掌事項の審議の際のみ、閣議に参加する閣外大臣)。2008年の総選挙でも引き続きピータースが党首を務めると宣言していたが大敗し、党首のピータース自身も含めた全ての議席を失った。2011年の総選挙で8議席を獲得し国政に復帰した。次の2014年の総選挙でも飛躍し、議席数を2桁に乗せた。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。