『クランド』は、松本レオ作画、たかしげ宙原作による漫画作品。講談社とYahoo!コミックによる「新世代ヒーロー創出」を提唱する協同企画ウェブマガジン『ヒーロークロスライン』に連載されたウェブコミックである。連載は2007年10月31日 - 2009年1月21日。当初、更新周期は月単位であったが、松本レオの一身上の都合により不定期になった。『ヒーロークロスライン』創刊時の初期連載作品の一つで。2008年4月23日に単行本第1巻発売、同4月24日に有料配信版が配信開始、以降単行本及び有料配信版発売に伴って第2話以降古い話数は順次無料公開を終えるが、第1話と単行本・有料版未収録の比較的新しい数話がYahoo!コミックにて無料公開されていたが現在では配信サイトが閉鎖となっている。東京都の架空の下町・榊町を舞台に、土地神として祀られている武将の霊・蔵人が、正義感の強い新人警察官・圭太と「合神」することによって強大な能力を持つ「クランド」として活躍する、アクションストーリー漫画である。本作の大きな特徴は、登場するヒーロー「クランド」のスケールの大きさにある。彼は自身が広く影響を及ぼす榊町の外からでも遠望できるほど巨大化でき、後述するとおり、とても多様かつ強力な能力を持ち、反面、幾つかの明らかな弱点を持つ。霊魂のノッカーズを中心に据えた現代劇であり、たかしげ宙原作らしいオカルト的要素を取り入れたSF漫画作品である。世界観についてはヒーロークロスライン作品共通の世界観も参照。新人巡査の大崎圭太が配属された榊町は東京の下町にあり、世間で騒がれているノッカーズ犯罪とは無縁のように思われた。ところがある夜、通報で商店街に駆けつけた圭太らは、圧倒的な怪力で建物を破壊するノッカーズ犯罪者と遭遇する。警官らの銃撃をものともせず襲いかかるノッカーズによって次々と同僚を倒され、絶体絶命に追い込まれた圭太に、何者かが話しかけてきた。土地神・蔵人(クランド)と名乗るその人物は、お供え物をし「願い事」をすれば、彼に力を貸すと言う。やむなくそれを承諾した圭太は蔵人と合神、その依童(よりわら)として巨大な鎧武者姿となったクランドに取り込まれてしまった。クランドは驚くべき能力で破壊された町を修復し、重傷を負った人々を回復させ、凶暴なノッカーズ犯罪者すら一蹴してしまうが、彼の強さ故に「帰らずの町」とあだ名された榊町には、命知らずのノッカーズ犯罪者たちが集まるのだった。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。