LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

ラ・グロワール

グロワール()は、西洋初の「外洋航行可能な」装甲艦である。「ラ・グロワール」と呼ばれることもあるが、「ラ・」はフランス語の定冠詞にすぎず、必ずしも要しない。グロワールはフランス海軍が建造し、1858年4月に起工、1859年(クリミア戦争の直後)11月24日に進水、1860年8月に就役した。装備したペクサン砲とライフル砲は、その炸裂砲弾により、非装甲の木造船に対して極めて効果的であった。設計は造船技師のアンリ・デュピュイ・ド・ロームによってなされた。設計自体は3本マストの帆機走木造フリゲートであった。アルヘシラス級(classe Algésiras)戦列艦に着想を得た設計で、砲を置く甲板は一層だが、舷側のほぼ全てが喫水線まで厚さ119 mmの錬鉄で覆われていた(ただし砲を守る部分のみ110 mmとなっていた)。グロワールの就役は、既存の全ての戦列艦を陳腐化させ、各国の海軍間に軍備競争を惹き起こした。そして1861年、当時最強の海軍力を持っていたイギリス海軍も、対抗上必然的に、装甲艦 HMS ウォーリアを竣工させた。グロワールは、船体の木造部分が鉄板個所に比べ急速に劣化したため、1879年に除籍され、1883年に解体された。グロワール級には、他に二隻の船舶が含まれる。アンヴァンシブル()とノルマンディー()である。トゥーロンにて1858年5月起工。1861年4月4日進水。1862年3月就役。1871年解体処分。シェルブールにて1858年9月14日起工。1860年10月3日進水。1862年5月13日就役。1872年解体処分。"Steam, Steel and Shellfire. The steam warship 1815-1905" Conway's History of the ship ISBN 0785814132

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。