LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

八染茂雄

八染 茂雄(やそめ しげお、1929年7月1日-1983年8月17日)は、栃木県足利市朝倉町出身で、春日野部屋に所属した大相撲力士である。本名は、四股名と同じく八染 茂雄(やそめ しげお)。現役時代の体格は172cm、93kg。得意手は左四つ、寄り、上手捻り。最高位は東前頭16枚目(1957年3月場所)。栃木県立足利工業学校(現・栃木県立足利工業高校)を卒業後、食糧公団勤務を経て春日野部屋に入門し、1949年10月場所で初土俵を踏んだ。同場所では番付外と新序でそれぞれ好成績を残したため、翌年1月場所の番付では序ノ口を飛び越し、序二段に四股名が載った。なお、当初より、本名でもある「八染」を名乗った(以後は「栃木岩」に改名した時期もあったが、2年足らずで元の「八染」に再改名している)。因みに、当時の同部屋の師匠は、同郷でもある元横綱・栃木山守也であった。この頃、春日野部屋には栃錦や鳴門海らの先輩がおり、彼らの優れた指導もあってか出世は早かった。だが、幕下にいた頃に両膝を負傷し、その後は一時低迷した。軽量(最高で93kg)の小兵であったためか、上位には進出できなかった。しかし、春日野部屋伝統の技能派力士として活躍した。1954年5月場所にて十両昇進、1956年5月場所で入幕を果たし、後に師匠となる横綱・栃錦清隆の露払いを務めた時期もあった。十両時代には、後の横綱・大鵬に連勝した事がある(1959年7月場所、同年9月場所)。現役晩年は長く十両で相撲を取り、1962年5月場所後、幕下に落ちた事を契機に廃業。その後は帰郷し、衣料品店を営んだ。1983年8月17日、逝去。享年54。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。