LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

スワンクリスタル

スワンクリスタル(SwanCrystal)は、バンダイより発売された携帯型ゲーム機。2002年7月12日発売。定価7800円(税別)。ワンダースワン、ワンダースワンカラーの互換機で、ワンダースワンのシリーズ最終機。基本仕様はワンダースワンカラーと同じだが、液晶画面がSTN液晶からTFT液晶へと変更された結果、残像が軽減され、画面も明るくなった。ワンダースワン用ソフト、ワンダースワンカラー用ソフトは基本的に使用できる(ワンダースワン用ソフトはモノクロ)。スワンクリスタルが発売された時には既に任天堂のゲームボーイアドバンスが発売されており、加えてゲームボーイシリーズはゲームボーイカラーの頃からTFT液晶を採用していたため、スワンクリスタルはかなり遅れてのTFT液晶の採用となった。ワンダースワンカラーのSTN液晶は非常に暗く見づらかったため、待望のTFT液晶採用となったが、実機上ワンダースワンカラーよりも発色が濃く表示されるため、同じソフトであっても色味が大きく異なるという問題も起こった。新しいカラーバリエーション2種を追加してほどなく、バンダイは同機を受注生産扱いとしそのまま市場は縮小していった。ワンダースワンカラーには、人気ソフトの『ファイナルファンタジーIII』や『聖剣伝説2』の移植予定があったが、結局移植されることはなかった。基本的にワンダースワンカラーと同様だが、コントラストの設定および調節つまみはなくなり、画面に関する調節は一切できなくなっている。また、電源ボタンがプラスチックを使用したものに変更され、ゴム製スイッチを使用していたワンダースワンカラーにあった、長年使用しているうちに指の油がしみこみ電源が切れなくなってしまう問題が解決された。後発の2色は公式サイト上で人気投票を行い、8色の候補の中から決定。新色への投票者の中から合計100名(各色50名)に本体がプレゼントされた。タニタより発売された妊婦用脂肪計mama Mitte'(ママみって)に同梱された本体。脂肪計と赤外線通信が可能となるカートリッジが同梱。独自の起動画面が表示される以外は従来のスワンクリスタルと同様で、専用カートリッジ以外のソフトも起動できる。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。