LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

森脇将光

森脇 将光(もりわき まさみつ、1900年1月17日 - 1991年6月2日)は、日本の実業家。島根県簸川郡平田町(現・出雲市)出身。慶應義塾大学経済学部中退。終戦後の混乱期に東京・日本橋で金融業を始めた。1948年度の長者番付で所得9,000万円で1位となり、「金融王」と呼ばれ名を馳せた。戦後の混乱期に乗じて高利で莫大な利益を得た所得は、2位・4,530万円の倍であった。しかし、その翌年、巨額な国税滞納額が発覚して、話題を呼んだ。森脇は、単に高利貸しとして暴利を貪るだけでなく、時には“損して得とれ”とばかりに債務者に恩を売ることも忘れなかった。また、金融業者として独自の調査能力を誇り、公表した「森脇メモ」は造船疑獄の火付け役となったほか、1958年の千葉銀行レインボー事件、第1次FX選定問題(グラマン疑惑)でも、関係者の動きを記したとされる「森脇メモ」が登場した。1965年、吹原産業事件では当初、被害者として登場したものの、黒金泰美・自民党代議士の念書(通称、「黒金保証書」)を偽造したとして逮捕され、さらには、森脇が経営する金融会社・森脇文庫の貸付利子などを申告しなかったとして、法人税法違反などの罪で東京地検に起訴された。当時としては最高額となる4億5,000万円の保釈金で保釈されたものの、1審では「森脇主犯説」で懲役12年・罰金4億円の判決だったが、1976年の2審では「吹原主犯説」で懲役5年・所得税法違反の罰金としては、これも、当時としては最高額となる罰金3億5000万円の判決を受け、最高裁もこれを支持、1980年に収監された。しかし、翌年10月には病気のため執行停止となって出所、1989年12月には、昭和天皇崩御に伴う特別恩赦で刑の執行免除となった。その後1991年6月2日に死去、91歳没の大往生であった。なお、経営評論家の三鬼陽之助は、森脇のことを「日本の企業経営があやふやだった時代の怪物です。問題のある財界人との付き合いが多く、情報も一方的で、あまり信憑性がなかった。問題が起きるとよくやって来たが、本当のことをなかなか言わない。とにかく正体のわからない人でした」と評している。吹原産業事件にからみ、東京国税局から課税処分を受けた脱税額は、1961年から1965年までの5年間で約52億円、その後も1977年まで繰り返された脱税行為により、本税・重加算税・延滞税、それに貸付金の未収利息への課税も含め、課税総額160億円以上の巨額になっていた。これに対し、森脇は、貸付金の未収利息への課税は「法定利息を超える利益を所得として課税するのはおかしい」と東京国税不服審判所に訴え、1982年には課税税額のうち約67億円が取り消された。しかし、それでも、本税約55億6000万円、重加算税約14億4000万円、延滞税約25億円が残った。森脇の財産は、課税処分の段階で東京国税局に差し押さえられたが、その後、許可を得ながら随時資産を売却、さらに森脇の死後は、森脇文庫関係者が税金の支払いを続けた。当時は保有する不動産などの資産は脱税額に満たなかったとされるが、バブル経済の資産インフレも追い風となり、1994年2月には完納にこぎつけた。納税額は重加算税、延滞税をふくめ計約95億円に達したという。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。