徳島製粉株式会社(とくしませいふん)は、徳島県徳島市南二軒屋町に本社を置く、日本の製粉業者・食品加工品業者である。即席麺業界では日本初のISO 22000食品安全マネジメントシステム認証取得企業である。小麦粉、インスタントラーメン、カップ麺の製造・販売を行っている。即席麺は「金ちゃん」ブランドとして販売されている。なお、「金ちゃん」の名は徳島製粉で製造していた小麦粉の商品名「鳴門金鶴(なるときんつる)」から採用したものである。元々は「キンツルラーメン」として発売したが、他社が既に同名のラーメンを発売していたため「ナルトナミキンツルラーメン」に名称を変更し(鳴門金鶴に由来する金色の鶴と波を組み合わせたパッケージデザインであった)、その後現在の「金ちゃんラーメン」となった。その名残で、現在も「金ちゃんヌードル」のパッケージには鶴のマークが入っている。即席麺製品の販売地域は、富山県、静岡県以西の西日本地区(九州地方の一部を除く)および新潟県の一部などとなっている。エリアが西日本限定なのは、そもそも徳島製粉には営業マンが3名しかおらず(2016年現在)、営業所も静岡より東には存在しない(かつては東京営業所も存在したが、オイルショック時に閉鎖した)ことに加え、製品の輸送コストの問題があるためだという。最近は静岡県以外の東日本でも試験的に発売(但し、金ちゃんヌードルのカップのみ)が行われている。また、関東など東日本の一部大手100円ショップでは、金ちゃんヌードルや金ちゃん亭なども販売されている。また沖縄県では、日清食品のカップヌードルよりも先に進出したこともあり、金ちゃんヌードルがカップ麺の定番となった。現在でも月に3万~4万ケースが沖縄県に出荷されており、他都道府県の1.5倍近い売り上げだという。沖縄食材の販売店等にも置かれていたり、沖縄土産として持ち帰る、といったケースもある。創業以来、長きに渡って社長を務めてきた田中殖一(たなか ふいち)が2008年8月8日に死去。享年101。パン用、麺用、菓子用、中華用とある。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。