『プラチナイト』は、日本テレビ系列で月曜日から木曜日の深夜に同時ネットで放送されている番組の総合キャッチフレーズである。コンセプトとしては「夜の別冊バラエティー」。ゴールデンタイムとはまた違った趣で楽しむバラエティー番組ゾーンを作る事を目指した。2002年9月30日に「夜は別バラ22:54」としてスタート、2004年4月1日にこの枠は『NNNきょうの出来事』が放送されることとなり放送終了。スペシャル番組やプロ野球中継延長などの都合で放映開始時刻が日本時間の22:54(カウキャッチャー含む)より遅くなった場合はロゴマークの「22:54」の部分は消去されることがあった。なお、「夜は別バラ」は日本テレビのみ『きょうの出来事』と入れ替わる形で2004年4月1日から23:40 - に移り(番組そのものは原則として全国ネット)、2004年10月4日から『しんバラ』と名称を変えたが、さらに2005年4月からは『バリューナイト』に名称を変えて23:40 - 翌0:20(JST)に放送時間が変わり、2005年10月からは『スポーツMAX』から引き継いだスポーツニュースの新番組『スポんちゅ』と枠を入れ替えて、従来より10分短い23:25 - 23:55に放送される。そして2006年10月からは『きょうの出来事』『スポんちゅ』の2番組が統合され『NEWS ZERO』へ移行するため、23:55 - 翌0:26の放送となり、さらに、2007年10月から『NEWS ZERO』の3分拡大に伴い、23:58 - 翌0:29に繰り下がった。2011年7月4日から3ヶ月間は月曜日が深夜ドラマの放送枠になったことで、バリューナイト枠で週に2本深夜ドラマが放送された。2012年1月10日から3ヶ月間は火曜日がドラマ枠となった。2012年4月改編により、当枠は『プラチナイト』へと改題し、放送時間も31分間から55分間へと拡大した。木曜日の読売テレビ制作枠『木曜ミステリーシアター』は『プラチナイト』枠に含まれなかったが、2013年4月から『木曜ドラマ』に改題され、再び組み込まれることになった。中京テレビは火曜日に関しては自社制作番組『まさかのタメ年トークバラエティー!ビックラコイタ箱』『ボイメン☆MAGIC 〜夜の魔法をキミに〜』『花咲け!マジカルチュウキョ〜くん』を放送する関係で、日本テレビより65分遅れで放送されている。また、これ以降、改編期を中心に、月・火・水・木の通常の番組を休止し、『プラチナイト』のレーベル付きのまま、単発番組や3夜連続ドラマを放送することがある。この場合、火曜日の時差ネット局である中京テレビ(後述)でも臨時でキー局同時ネットに変更することがある。2013年9月30日以降、前座番組『NEWS ZERO』が月 - 木曜日には23:59終了に変更となったため、当番組の開始時刻は23:59に繰り下がった。なお、この時間帯はネットワークセールス枠だが、『木曜ドラマ』を除き、スポンサーはいずれも全編ローカルである。ここでは前身の『夜は別バラ22:54』・『しんバラ』・『バリューナイト』も含め放送された番組を紹介する。なお、特記事項の無い番組はいずれも日本テレビ製作。(2002.9 - 2004.3、22:54開始)※特番編成で22:54に開始できない日は『夜は別バラ』のみのタイトル(「22:54」を外す)で放送されていた。但し、野球延長で結果的に22:54に開始できなくなった日はそのまま『夜は別バラ22:54』として放送。(2004.4 - 9、23:40開始)(2004.10 - 2005.4、放送時間10分延長)(2005.4 - 2012.3)2005年4月11日スタート。当初は23時25分からの放送だったが、『NNNきょうの出来事』が『NEWS ZERO』へと改編された影響で、2006年10月2日より放送時間が30分繰り下がり、23時55分からとなった。その後、3分繰り下げて23時58分になる。また、2005年4月から2006年9月末までは日曜0:50 - 1:50(土曜深夜)に関東ローカルで『バリューナイトフィーバー』という単発特別番組枠があり、バリューナイトへの昇格、ひいてはゴールデンタイムの新番組を狙う週替わりの新企画の番組を放送していたが、2006年10月に終了(後番組は『黄金の舌』)。これを引き継ぐ形で『サタデーバリューフィーバー』と改題し土曜昼の時間帯に移動している。2008年9月当時、地上デジタル放送では月〜水曜日(日本テレビ制作)はハイビジョン制作(HD))、木曜日(読売テレビ制作)は4:3標準画質で放送されていたが、木曜日も10月からの『木曜ナイトドラマ』よりハイビジョン制作になった。2010年度からアナログは全てレターボックス16:9サイズでの放送になった。また木曜日のみ放送時間も9分拡大の40分番組に変更された(月曜 - 水曜まではこれまで通り31分番組である)。木曜は読売テレビ制作。(2012.4 - )2012年4月よりスタート。月曜 - 水曜の放送時間を翌0時53分まで拡大し55分番組となった。2012年7月12日未明(11日深夜)までは、前日放送分の本編に引き続き、0時53分 - 0時59分に関東ローカルで関連ミニ番組『外伝』が放送されていた。木曜の読売テレビ制作枠は『プラチナイト』に含まれなくなった。『1900』と同様に各番組冒頭には画面右上に『プラチナイト』のロゴが数秒間表示される。2013年4月から、木曜の読売テレビ制作連続ドラマ枠が『木曜ミステリーシアター』から『木曜ドラマ』に改題・放送時間拡大され、再び『プラチナイト』枠に組み込まれることになった。木曜は読売テレビ制作。当枠は下記に掲載の日本テレビ系列30局全局で放送されている。フジテレビ系列・テレビ朝日系列とのクロスネット局であるテレビ大分とテレビ宮崎は編成によっては時差放送となる場合がある。なおテレビ宮崎は、2012年10月から『月曜ワイド劇場』(2日遅れ、テレビ朝日系列では『土曜ワイド劇場』として放送)が15分拡大されるのに伴い『月曜ワイド劇場』は『土曜ワイド劇場』の新作と再放送の週替わり編成となった。再放送の時はこれまで通りの時間帯での同時ネット放送となるが、新作が放送される場合は日本テレビ系列の番組編成に遅延がない限り時差放送となる場合がある。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。