LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

藍美代子

藍美代子(あい みよこ、旧芸名:純エリ子(じゅん えりこ)、本名:宮沢美代子(みやざわ みよこ)、1954年6月20日 - )は元歌謡曲、現在ジャズの歌手で、パブスナック経営者でもある。宮城県石巻市出身。小学校低学年の頃から声楽、ピアノ、日本舞踊及び三味線を習った(仙台市青葉区に本社・本店のある大井宝石店のコマーシャルソング(1965年)では、当時小学生とは思えない素晴しい歌唱を披露している)。1970年に日本コロムビアのオーディション番組『全国歌謡コンクール』で優勝。同年に「純エリ子」の芸名で日本コロムビアレコードよりデビュー。デビューシングル『初めての約束/悲しみのバラード』他3枚のシングル盤を発表。NETテレビの子供向け番組『よーい!どん』の歌も歌ったが1972年8月に一旦引退。一時は田舎に帰ることも考えたという。1973年にNET系オーディション番組『スター・オン・ステージ あなたならOK!』で第一回の優勝者となり渡辺プロダクションに所属。同年8月「藍美代子」の芸名で再デビューした。ワーナー・パイオニアよりデビューシングル『ミカンが実る頃/風小僧』を含む7枚のシングル盤、フルアルバム『わたしの四季』、4曲入りミニアルバム『若草の誓い』を発表し、張りのある澄んだ声と優れたテクニックとを駆使した、本格的な歌唱が評価された。テレビメディアでも、TBSテレビのアニメーション『星の子チョビン』(1974年)のテーマソングを歌い人気を博す。愛媛県青果販売農業協同組合連合会(現えひめ飲料)の『ポンジュースの歌』『愛媛みかんの歌』他TV主題曲CMソングなど多数。ザ・ドリフターズ主演の松竹映画『超能力だよ全員集合!!』(1974年)にも出演。1978年に歌手活動の幅を広めるため渡辺プロダクションを退社し単身渡米。1981年に仙台市・国分町でパブスナック「ビーネ (biene)」をオープンさせ、オーナー及び歌手としてコンスタントに活動を続けている。以前よりライヴでは洋楽ポップスも愛好して歌ってきたが、近年ではジャズヴォーカルに傾注し、地元仙台でのジャズライヴに加え、2003年10月から一年間ラジオ石巻(石巻のコミュニティFM局)で洋楽系の音楽番組『Sound of River』のパーソナリティを担当。2004年からはピアノの師でもある嶋津健一が率いるトリオと共に、東京のジャズスポットでもジャズヴォーカリストとして活動、2005年6月20日にはジャズのスタンダードナンバーを歌った30年ぶりの新アルバム『biene』を発売している。2015年4月28日、丸34年続けた仙台・国分町の「ビーネ (biene)」を閉店し、ライブ活動に力を入れるため東京に拠点を移して、同年8月18日に東京・銀座に同じ店名の店をオープンさせた。日舞では「藤間いく乃」という藤間流の名取の一人である。純エリ子名義藍美代子名義

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。