千葉県安房郡曽呂村(のちの鴨川市)出身の水田三喜男が創立した学校法人城西大学により管理運営されており、城西大学とは姉妹校とされる。キャンパスは千葉東金キャンパス、東京紀尾井町キャンパス、安房キャンパス、幕張キャンパスの4ヶ所に設置されており、学部や研究科によりそれぞれのキャンパスで講義が行われている。大学の略称である「JIU」は「Josai International University」の頭文字をとったものである。また、ときに城国と呼ばれることもある。学ぶことを通しての人間形成、国際社会に生きる人間としての自己形成教員が学生に対してきめ細かく支援する「アドバイザー制度」を導入していることもあり、気軽に学生が教員に相談しやすい校風である。全体的に、実社会を体験することを目的とした教育に力を入れており、インターンシップや海外留学プログラムなどが充実している。産学連携にも力を入れており、大林組・清水建設・富士火災海上保険・高砂熱学工業・ユアテックによる寄附講座を開講している。また、千葉ロッテマリーンズと提携しているほか、2007年に株式会社ANA総合研究所とも提携し、エアライン関連のプロジェクトを推進している。2010年よりウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートにおいて研修もおこなっている。薬学部においては、2010年よりグローウェルホールディングスと連携した寄附講座の開講および「グローウェルHD育英奨学金制度」を設立した。さらに2010年には日活と包括協定を締結し、2011年にメディア学部で映像芸術コースを開設。同コースでは日活芸術学院と東京紀尾井町キャンパスにて授業を行う。紀尾井町キャンパスには日活撮影所と連携した「城西/日活ポストプロダクションセンター」が併設され、学生の実践教育と同時に、テレビ・映画作品の実際の編集・MA業務が行われる。また、株式会社JTB法人東京とも包括協定を締結し、主に観光学部で実務に近い形式での授業を実施している。 課外活動も盛んで、代表として全国大会などに出場する団体も増えつつある。城西国際大学は、学校法人城西大学により1992年に設立された。開学当初は、経営情報学部経営情報学科と人文学部国際文化学科の2学部2学科で開設された。その後は学部や学科の拡充が相次ぎ、1996年には大学院が設置された。また、2005年には東京紀尾井町キャンパスが新たに開設された。2006年には安房キャンパスが、2008年には幕張キャンパスが開設された。2012年に看護学部が開設している。千葉県内私立大学最大の学部数を擁する総合大学である。秋入学も実施しており、海外大学との交流が盛んである。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。