LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

やまゆき (護衛艦)

やまゆき(ローマ字:JS Yamayuki, TV-3519、"DD-129")は、海上自衛隊の練習艦。はつゆき型護衛艦の8番艦。現在はしまゆき型練習艦の4番艦。艦名は「山に降る雪」に由来する。なお、艦艇名としては旧海軍通して初の命名である。「やまゆき」は、中期業務見積もりに基づく昭和56年度計画2,900トン護衛艦2217号艦として、日立造船舞鶴工場で1983年2月25日に起工され、1984年7月10日に進水、1985年12月3日に就役し、第2護衛隊群に直轄艦として編入され呉に配備された。この「やまゆき」以降フォークランド紛争の戦訓(英駆逐艦シェフィールドの戦没)を踏まえ、上部構造物を全鋼化し、抗堪性の向上を図った関係上、排水量は基準で100t、満載で200t、増加している。さらに吃水が0.2m増加し、4.4mとなっている。1986年3月19日、第2護衛隊群隷下に第44護衛隊が新編され、同日付で就役した「まつゆき」とともに編入された。1987年、遠洋練習航海に参加。1988年、環太平洋合同演習 (RIMPAC) に参加。1991年、遠洋練習航海に参加。1992年、環太平洋合同演習(RIMPAC) に参加。1997年3月24日、隊番号の改正により第44護衛隊が第2護衛隊に改称。1998年3月20日、第4護衛隊群第8護衛隊に編入。2001年5月18日、呉地方隊第22護衛隊に編入。2008年3月26日、自衛艦隊の大改編により第22護衛隊が第12護衛隊に改称され、護衛艦隊隷下に編成替え。2011年3月16日、第11護衛隊に編入され、定係港が呉から横須賀に転籍。2016年4月27日、練習艦に種別変更され、練習艦隊第1練習隊に編入、定係港が再び呉に転籍。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。