『デビルメイクライ4』(デビルメイクライフォー、"DEVIL MAY CRY 4")は、カプコンが製作したPlayStation 3、Xbox 360用のアクションゲームである。2008年1月31日に発売。PC版も2008年7月24日に発売。初回生産品にはネロとダンテのどちらかがレーベル面に印刷された映像特典DVDが付いた。その他、プレミアム映像を収録したブルーレイディスクとソフトを同梱した特別生産限定商品「PLAYSTATION3 “デビルメイクライ 4”プレミアムBDパック」47,800円(税込)を発売。また、HDMI搭載型のXbox 360に本ソフトを同梱した初回限定生産「Xbox 360 デビルメイクライ4 プレミアムパック」を37,800円(税込)で発売。デビルメイクライシリーズ第4作。主人公は前作のダンテから、悪魔の右腕を持つ若き教団騎士「ネロ」に交代し、ダンテはストーリー後半からラストボス前まで操作可能。「デビルブリンガー」や「イクシード」など、新たなシステムを搭載したネロと、『DMC3』をベースとして、ミッション中いつでもスタイルを切り替えられる「リアルタイムスタイルチェンジ」と新たな武器を引っさげた従来の主人公ダンテ。この2人のプレイヤーキャラクターを、それぞれ固定のミッションで操作し物語を進めていく。ハードの性能を生かした美麗なグラフィック、L'Arc〜en〜Cielのタイアップソング、さらにソフト同梱版の限定特典つきハードの発売などが功を奏したか、前作を上回る初週売上25万枚(PS3が21万、Xbox360が4万枚)を記録した。全世界では前3作を上回る300万本を売り上げている。作中のムービーはすべてリアルタイムレンダリング。今回は難易度の名称も、EASY→HUMAN、NORMAL→DEVIL HUNTERのように、新規ユーザーへの配慮などの理由により、ほぼ一新されている。日米ではXbox360/PS3で価格差はないが、欧州・豪州ではPS3版の方が日本円で1000円程度高く設定されている(日本でも後発のPC版が据置機版より1050円安く設定された)。当初はPS3独占タイトルとして開発されていたが、マルチプラットフォームへ移行した経緯がある。更に、2014年12月16日にはPlayStation 4、Xbox One向けに『デビルメイクライ4 スペシャルエディション』(デビルメイクライフォー スペシャルエディション、"DEVIL MAY CRY 4 SPECIAL EDITION")を2015年夏に発売する予定と発表し、同時に日本語音声のティザートレイラーを公開した。2015年6月18日に、PS4及びXbox One向けに発売開始。PC版はダウンロード版のみの提供で2015年6月24日に発売開始。日本ゲーム大賞2008年度優秀賞受賞。シリーズ初のオンライン対応作品でもある。今作では、ランクごとに複数の挑発モーションがあり、スタイリッシュランク上昇に特化したもの、DTゲージ回復に特化したものなどがランダムに発動する。ネロ専用システム。攻撃用途以外にも様々なアクションを展開可能にする。ネロ専用システム。バイクのアクセル状になっているレッドクイーンの柄を捻り、機関部を燃焼させることで攻撃力を高める。段階的にEXゲージが上昇していき、最大まで溜まるごとにストックゲージがひとつ、最大3つまで点灯し、ゲージを消費して攻撃の威力とスピードを上げる。累積する程威力は増大し、噴き出す火炎も大きくなる。この際攻撃に炎属性がつき、一部の敵には与えるダメージがさらに大きくなる。単にボタンを押してイクシードを行なう時、柄を捻る動作によってネロに大きな隙が生じてしまう。下記の技を使えば隙だらけになるその動作をキャンセルできる。前作から引き継がれている、ダンテ専用のシステム。単なる攻撃や回避以外の特殊行動を指す。基本的なシステムに変更は無いため、各スタイルの詳細は『DMC3』のスタイルの項を参照のこと。ここでは、前作からの変更点および追加要素を記述する。今作のバージルに追加された新たな要素で、居合いの使い手であるバージルの「静」の動作を象徴するシステム。“集中ゲージ”と呼ばれる専用のゲージがあり、戦闘中の行動によって激しく増減する。敵の近くで歩く、敵の近くでの納刀、挑発、敵の攻撃を回避するなどの行動でゲージが増加する。逆に、ダメージを受ける、攻撃を空振りする、走り回るなどの行動でゲージは激しく減少する。ゲージの蓄積状態は三段階あり、段階が上がる毎にバージルの攻撃、威力が強化され、体に纏うオーラが大きくなっていく。ゲージがMAXの状態では『DmC』のバージルのドッペルゲンガーのように、残像がバージルの動作を追従するようになる。あくまで戦闘中に動作するシステムであるため、非戦闘時はゲージは増減しない。レディ専用システム。他の登場人物とは違い生身の人間であるレディにはDTゲージはなく、代わりに手榴弾ゲージがある。使用すると、一度で全てのゲージを消費するかわりに、周囲の敵に対して、手榴弾による強力な全体攻撃を行う。通称DT。悪魔の力を開放することで“魔人化”する。この状態では全体的な能力が上がり、体力が徐々に回復する。技はより強力なものに変化し、その他様々な恩恵が得られる。発動にはデビルトリガーゲージ(通称DTゲージ)が最低3メモリ以上必要であり、使用中は常にゲージが減少していく。ゲージが空になれば自動的に解除され、通常状態に戻る。DTゲージは敵への攻撃や、敵を目前にした挑発、消費アイテム「デビルスター」などにより回復する。時空神像でパープルオーブを取得すればゲージのメモリが増やせる。説明書にはダンテ専用と誤記されている。今作では全てのモードにおいてAUTOMATICを選べるようになった。日本語音声は4 Special Editionのみ。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。