LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

フシギウオ

フシギウオ(不思議魚)はカンムリキンメダイ目フシギウオ科 Gibberichthyidae に分類される2種の硬骨魚の総称、もしくはそのうちの1種の和名。フシギウオ属 "Gibberichthys" のみが所属し、大西洋とインド―太平洋の低緯度地域の深海からそれぞれ1種ずつ、世界全体で1属2種のみが知られている深海魚である。属名はラテン語の gibba(せむし)とギリシャ語の ichtys(魚)を合成したもの。科名は属名に動物の科を表す場合のラテン語語尾「-idae」を付けたもの。深海魚で、体長は10cm前後で、大きくても13cm程度の小型の魚である。本種は成体にはこれといった特徴は見受けられないものの、幼体には他の魚にはない珍奇な特徴がある。それは腹鰭で、この部分が体長よりも遙かに長く、その先端部に10以上もの房状器官があり、これを引きずるようにして泳ぐ。この部分は海中の表層付近で、クラゲに擬態したり、天敵に襲われた際にこれを囮にして身を守ると言われているが、定かではない。そして、成体となると、この部分が無くなり、見た目が普通の魚と同じになってしまうので、何のために幼体がこういった身体構造になっているのかは謎に包まれている。同様に稚魚が珍妙な姿をしている深海魚としては、ミツマタヤリウオの仲間が知られている。小型の深海魚で採取されることも少ないため、和名や稚魚の形態が興味をそそる以外、特に人間との関係はない。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。