『BINGO GALAXY』(ビンゴギャラクシー)は、2007年に稼動を開始した業務用のメダルゲームで、『BINGO CIRCUS』から20年近くにわたって続いているセガ(後のセガ・インタラクティブ)のビンゴゲームシリーズの通算4作目である。前作『BINGO PARADE』から行われているナビゲーションシステムの声を担当しているのは子安武人である。RETURNを中心に、1から25までの番号が書かれた穴が三重丸状に配置された、すり鉢状のターンテーブルをメインフィールド(抽選機構)とし、当該フィールドを8つのステーション(正式名称はサテライト(プレイヤーがゲームに参加するために利用する機器))が囲むように配置されている。番号の配列は、一番外側に1から10、その一段内側に11から20、さらに一段内側に、21から25の番号が、時計回りで割り当てられている。ルールは、基本的には以下の通りである。なお、メダルゲーム機に共通のルールとして、獲得メダルがクレジットにカウントされる(または大量の当選枚数を係員に払いだすよう表示する)時点が「配当の確定」であり、「配当の確定」までに何らかの理由でゲームが停止した場合は、最初にBETを行った枚数が返却されるのみである(店舗により取り扱いが異なる場合もある)から、注意が必要である(大量獲得が確定しそうなときは、少しだけ「無事に終了するよう」と祈ることになる)。ちなみに、1ゲームでの最高配当は理論上16万枚である。BINGO CIRCUSを諸源とするビンゴマシンでは、プレイヤーに有利(ごくごく一部の例外あり)となるフィーチャーが用意されている。本項ではこれについて説明する。それぞれのフィーチャーは、点灯し(条件が表示され)た場合のみ有効であり、点灯しないフィーチャーについては、当該ゲームにおいて無効となる。また、点灯していた場合であっても、成立の見込みがなくなった場合には、「×」表示される。フィーチャーには上位と下位が存在し、上位の場合は下位よりも優位にビンゴが成立しやすくなったり、オッズアップを望む事が出来る。下位のフィーチャーが点灯しても追加ベットするにより上位に移行させる事は可能だが、系統内の系列変更はない。移動系フィーチャーには上位下位は存在しない。今作では、発生時点で有効となるもの、3球目までの結果に応じて発動するもの、4球目の結果で発動するもの、5球目の結果で発動するものに分類することができ、また内容も多彩になったため、それぞれに分けて記述することにする。以下のフィーチャーは、表示された時点で有効となる。分類すると、番号移動のルールを変更させる「移動系」、有効ラインを追加する「スラッシュ系」、そしてこのシリーズではおなじみの「4コーナー系」となる。・自動有効系は、移動系と有効ライン追加系の同時点灯が可能。緑系統は、1,2,3球目が、すべて5の倍数に入らない場合に成立する。その可能性は(20/25*19/24*18/23)=49.56%(おおよそ半分)となっている。黄系統は、4球目に黄色の球が登場し、これが5の倍数に入った場合に成立する。オッズが上昇するケースと数字が有効になるケースに分かれるが、赤と違うのは数字が有効になるケースでは、カード上の位置に関係なく、当該番号が有効になるという点である。赤系統は、5球目に赤色の球が登場し、これが5の倍数に入った場合に成立する。基本的に複数の数字を同時に有効にするため、「何もないところからいきなり3並び」というケースや「両端が有効な状態から中心にフィーチャーが成立したために5並びが完成」というケースなど、かなり破壊力が大きいフィーチャーになっている以下のフィーチャーは全て「ビンゴカード上での位置関係」を示し、番号は直接関係を持たない。ベット締め切り後のゲームスタート前にランダムで「ルーレットチャンス発生」の声と共に盤面上部のランプが点滅し(2ヶ所)、点滅が各サテライトを時計回りに回転する。ランプの回転が停止し当選するとオッズがSUPERかHYPERの状態になる。但し、どこかのサテライトがボーナスゲームの場合は、ルーレットチャンスは発生しない。前作ではポイントを集めることによってボーナスゲームを楽しむことができたが、今作のボーナスゲーム条件は一風変わっている。画面左上に「もう一つのビンゴカード」(正式名称はボーナスカード)が表示されており、ビンゴを完成させるとトリガー(ビンゴを完成させることになったボール)の番号が有効となる。このトリガー番号のみで「ボーナスカード」に5並びビンゴを完成させると、次のゲームがボーナスゲームとなる。また、ベットをしなくてもボーナスゲームに参加出来る。ボーナスゲームのフィーチャーは以下のとおりである。尚、ボーナスゲーム中のビンゴオッズは自動的に決定される。追加ベットをしてもカラーボーナスの配当が上がるだけでビンゴオッズは上がらない。前回のゲームで獲得した全てのメダルをベットすると行う事が出来るゲームである。(初期設定でのベットは1000までで余りはクレジットされる)特徴は、このライドゲームだけでしか獲得出来ないJACKPOTがある事と、追加フィーチャー一切無しの孤立無援状態でプレイする事である。基本フィーチャーである4球目投入前までのナンバーの移動と、2本のスーパーライン上でビンゴした際の配当2倍は残る。ボーナスゲーム突入ゲーム、2連続目以降のボーナスゲーム、ボーナスゲーム終了直後の通常ゲーム、この3ヶ所ではライドゲームをする事は出来ない。配当は、3つ揃いビンゴの枚数がBET枚数の1.5倍・2倍・3倍・5倍のいずれかからルーレットでランダムに決定される。この為、ビンゴすれば確実にメダルを増やす事が出来る。尚、4つ揃いビンゴは3つ揃いビンゴの配当の3倍、5つ揃いビンゴは3つ揃いビンゴの8倍となる。JACKPOTにはノーマルとSUPERの2種類があり、ライドゲームをする事が当選条件の1つで、そのゲームのビンゴカードで指定された場所をスポットさせるとJACKPOTに当選する。JACKPOTの配当はBETの50倍で固定され、SUPER JACKPOTの配当は3万枚で固定されるようになった。但し、BETが600枚を超える場合はJACKPOTの配当がSUPER JACKPOTの配当を上回る為、5スポットさせるSUPER JACKPOTの表示は無くなり、4スポットのJACKPOTがSUPER JACKPOTになり配当が5万枚になる。セガ・インタラクティブは2015年9月に、DXタイプとSTDタイプの筐体(Bingo Parade機からの仕様変更を含む)において液晶モニター電源端子部が溶解している事案が発生していた事を受けて、一部ロットにおいて液晶モニター用電源ハーネスを無償で交換する事を発表した。セガ・ロジスティクスサービスは2015年11月まで対象ロットの液晶モニター用電源ハーネスの無償交換を実施する。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。