スティーブ・ベリャン(Esteban Enrique "Steve" Bellán, 1849年10月1日 - 1932年8月8日)は、19世紀に活躍したアメリカ合衆国のプロ野球選手。主なポジションは三塁手。キューバ・ハバナ生まれ。投打の左右は不明。"Steve"(スティーブ)はあだ名。アメリカプロ野球史上最初のラテン系選手である。ベリャンは1863年に、現在のアメリカのフォーダム大学へ入学し、在学中に野球のルールについて学んだ。大学を離れた1868年に、当時ニューヨークにあった『ユニオンズ・オブ・モーリサニア(Unions of Morrisania)』という野球チームに1年間在籍後、1869年にトロイ・ヘイメイカーズに内野手として入団した。ヘイメイカーズは、1871年に設立されたプロ野球リーグ『ナショナル・アソシエーション』に加盟し、ベリャンはアメリカのプロ野球リーグで最初にプレイしたキューバ出身選手となる。ベリャンはトロイに2年在籍した後、1873年にニューヨークのミューチュアル・クラブで1年プレイし、その後1874年に母国キューバに帰国、同年12月にキューバで初めて行われた公式の野球の試合にも出場した。その後1878年から1886年にかけ、新たにキューバに設立されたハバナ・ベースボール・クラブの選手兼任監督を務め、チームはベリャンの在籍中キューバ選手権に3度の優勝を飾っている(1878-79年、1879-80年、1882-83年)1932年にハバナにて82歳で死去。1989-90年に母校フォーダム大学から名誉表彰を受けている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。