山梨学院大学陸上競技部(やまなしがくいんだいがくりくじょうきょうぎぶ)は、山梨学院大学の陸上競技チームである。1977年に創部、1985年より強化育成クラブに指定。関東インカレおよび大学3大駅伝の常連校であり、関東インカレは1部(現在は16校)で、得意種目は長距離走、中距離走、競歩である。競歩にいたっては、2011年の関東インカレにて、笹川友輝、青野大地、長岩大樹の3選手で表彰台を独占するという快挙を成し遂げた。また、初めてアフリカ人留学生に門戸を開いたチームとして知られる。関東学生陸上競技連盟に所属。練習拠点と合宿所は山梨県甲府市にある。出雲駅伝では箱根駅伝のシード落ちにより出場できないこともある。全国大学駅伝ではこれまで10度の2位を経験しているが優勝は1度もない。箱根駅伝の初出場はテレビ中継開始と同じ年だった。出場3年目にチームの主軸に留学生選手を起用し、箱根駅伝に新風を吹き込んだ。第68回大会で初優勝し、優勝回数は3回。初出場から6年目で優勝は、専修大学と並び最短タイ記録である。90年代には早稲田大学と名勝負を演じている。第72回大会ではイエテボリ世界陸上マラソン代表だった中村祐二が4区で故障し、途中棄権の憂き目を経験。以降、優勝からは遠ざかり成績の振幅が激しい。ヘルシンキ世界陸上で銅メダリストの尾方剛をはじめ、社会人になってから飛躍する選手も多い。第90回記念大会でもオムワンバが2区で途中棄権となった。近年では附属高校でも強化に力を入れており、陸上部を分離した駅伝部として育成している。男子は第64回全国高等学校駅伝競走大会において初優勝を飾り、一貫した強化が実を結んでいる。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。