山本 浩靖(やまもと ひろやす、1958年3月26日 - )は大阪府出身の元サッカー選手、サッカー指導者。選手時代のポジションはフォワード。1980年、創設間もない松下電器(現ガンバ大阪)に入団。1985年に日本サッカーリーグ(JSL)2部で得点王(9得点)となり、1部昇格に貢献。1987年に引退した。引退後は松下電器のコーチに就任。その後は松下電器LSCバンビーナ(現スペランツァFC大阪高槻)のコーチと監督を歴任しつつ、1993年から1996年まで鈴木保監督のもとで女子日本代表コーチも兼任した。1998年より、サテライトコーチに就任した上野山信行の後任として、ガンバ大阪の強化部長に、2009年からは強化本部長に就任。日本人選手では日本代表にも選出された選手を獲得するも、外国人選手に関しては活躍した選手は他のJリーグクラブで実績を残した選手がほとんどで、Jリーグ未経験で独自に獲得した外国人選手の大半は主力に定着せず1年ほどで退団するなど外国人選手の補強面ではあまり実績を挙げられなかった。2012年、10年続いた西野朗体制に代わり、監督にジョゼ・カルロス・セホーン、ヘッドコーチに呂比須ワグナーを招聘するも、開幕から公式戦5連敗と不振を極めたことで同年3月26日に強化本部長の職を辞任した。同日に解任されたセホーンの後任監督には松波正信が就任したが、最後まで不振から脱することができず、前年3位からわずか1年でJ2降格となってしまった。2014年、日本女子サッカーリーグ・INAC神戸レオネッサの取締役に就任。肩書は取締役だが強化面も担当。!colspan="4"|日本!!colspan="2"|リーグ戦!!colspan="2"|JSL杯!!colspan="2"|天皇杯!!colspan="2"|期間通算14||0||||||||||||
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。