3楽章の交響曲(さんがくしょうのこうきょうきょく、"Symphony in Three Movements" )は、イーゴリ・ストラヴィンスキーが作曲した交響曲。3つの楽章からなる交響曲は古今に数多く存在するが、楽曲の題名としてはもっぱらこのストラヴィンスキーの作品を指す。ストラヴィンスキーが1945年12月にアメリカ合衆国の国籍と市民権を得て以降、最初に演奏された新たな作品と共に、新古典主義時代を締めくくる作品でもある。本作はニューヨーク・フィルハーモニック・シンフォニー協会との親交20年を記念して作曲されたもので、1942年に着手、1945年に完成された。初演は翌1946年1月24日にストラヴィンスキー自身の指揮とニューヨーク・フィルハーモニックによって行われた。当初ストラヴィンスキーは「管弦楽のための協奏曲」として構想しており、結果的に交響曲として成立したが、内容的に第1楽章はピアノ、第2楽章はハープ、第3楽章はピアノとハープの両方が独奏のように活躍することから、構想時の性格が色濃く残っている。また音楽の表す内容について、ストラヴィンスキーは本作を(特定の標題を表現したものでない)「絶対音楽」であると初演時のプログラムで前もって述べているが、第二次世界大戦の真っ只中の世界で起こった様々な事件を扱ったドキュメンタリー映画で観て、それらの要素を作品に投影していることが窺える。タイトルの通り、3楽章からなる。演奏時間は約22分ないし24分。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。