LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

巨勢麻呂

巨勢 麻呂(こせ の まろ)は、飛鳥時代後期から奈良時代前期にかけての貴族。姓は朝臣。巨勢小徳・巨勢大海の孫で、京職・巨勢志丹の子。官位は従三位、中納言。文武天皇の代の慶雲2年(705年)に民部卿に任じられる(位階は従四位下)。元明天皇の代になると、和銅元年(708年)に左大弁に任じられ、同年に正四位下、翌和銅2年(709年)には鎮東将軍に任じられて蝦夷征討にあたっている。和銅3年(710年)に正四位上に昇叙。和銅6年(713年)に従三位に昇叙して公卿に列し、霊亀元年(715年)に中納言に任じられた。霊亀3年1月18日(717年2月7日)に薨去。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。