LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

Files transferred over shell protocol

"FI"les transferred over "SH"ell protocol(FISH)とは、SSHやRSHを使ってコンピュータ間でファイルを転送したり、遠隔のファイルを管理するための通信プロトコルである。FISHの利点は、サーバ側で必要となるのがSSHまたはRSHと、シェルおよびUNIXの標準ユーティリティ(ls、cat、dd)だけという点である。オプションとして、FISHサーバ専用プログラム("start_fish_server")もあり、UNIXのシェルを使わずにFISHコマンドを実行するため、操作が高速化される。このプロトコルは1998年、Pavel Machek が Midnight Commander 向けに設計したものである。クライアントは、以下のようなテキスト形式の要求を送る。FISHコマンドには優先順位がある。サーバは理解できるFISHコマンドを実行する。理解できない場合は、等価なシェルコマンドを実行しようとする。専用サーバプログラムが動作していない場合、UNIXのシェルはFISHコマンドをコメント行として無視し、等価なシェルコマンドだけを実行する。サーバの応答は複数行にまたがるが、常に以下の行が末尾に付く。クライアントは echo FISH:;/bin/sh をリモートのマシンでコマンドとして実行することでSSHまたはRSHのコネクションを開始する。これにより、サーバ側で通常のRSHやSSHのコネクションとFISHのコネクションを区別することができる。まず、サーバに対して FISH と VER という2つのコマンドを送る。サーバは VER コマンドに対して、次のような応答を返す。これは、サポートされているFISHプロトコルのバージョンと、サポートされている拡張機能を示している。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。