パナソニック野球部(パナソニックやきゅうぶ)は、大阪府門真市に本拠地を置き、日本野球連盟に所属する社会人野球チームである(練習グラウンド・合宿所は大阪府枚方市に所在するパナソニックベースボールスタジアムである)。旧チーム名は、松下電器野球部(まつしたでんきやきゅうぶ)。1950年創部。激戦区・大阪地区で強豪と数々の名勝負を繰り広げ、今も近畿地区の社会人野球をリードする存在。数多くの日本代表選手やプロ野球選手を輩出してきた関西の名門であり、都市対抗野球大会は出場45回、日本選手権は出場32回(出場を逃したのは5回のみ)を誇る。ただ、頂点を極めたことは少なく、都市対抗ではまだ準優勝が1回のみ、日本選手権でも34回の出場で2回の優勝のみである。2005年、都市対抗大会阪和地区2次予選でクラブチームのNOMO Baseball Clubに敗れて同大会本大会の連続出場が6年で止まるという屈辱を味わった。雪辱を期すべく猛練習を重ね、秋の日本選手権では決勝戦で同じ関西勢のNTT西日本を延長の末破り、2回目の美酒に酔った。2008年10月1日、松下電器産業がパナソニックに社名変更されたのに伴い、野球部の名称もパナソニック野球部に変更された。関西地区有数の実力を持つ社会人野球チームであるが、2010年は都市対抗近畿地区最終予選で大和高田クラブに敗れ本大会出場を逃し、2011年も近畿地区予選最後の枠を確保しギリギリで本大会出場するなど精彩を欠いていたが、予選が近畿地区に統合された2012年は第1代表の座を確保し、2013年も第3代表の座を、2014年も第4代表の座を確保するなど、再び力を取り戻した。しかし、2015年は代表決定戦で4連敗し、本大会出場を逃した。2016年、都市対抗の近畿地区第4代表として本戦出場を勝ち取った。これにより前身の松下電器野球部時代から数えて都市対抗の本選出場回数が通算50回を達成。なおこの記録は日本生命(大阪市)以来史上2チーム目。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。