大須通(おおすどおり)は、愛知県名古屋市の中区から中村区南部を経て中川区に至る東西の通りである。中区の鶴舞公園前交差点から中川区黄金跨線橋南交差点に至るまでの約3kmを指す。正式名は、鶴舞公園前から上前津交差点までが名古屋市道大池通、岩井橋東交差点までが名古屋市道岩井通、岩井橋上が名古屋市道大須水主町第3号線、岩井橋西から水主町交差点までが名古屋市道日置通線、そして残る区間が名古屋市道愛知名駅南線である。「大須通」の名は、1984年(昭和59年)に名古屋市が市内の道路の愛称を公募した際にその一つとして制定したものである。1919年(大正8年)から始まった名古屋市の第1期都市計画街路事業により整備された。鶴舞公園前から西大須交差点付近までは地下を名古屋市営地下鉄鶴舞線が通る。かつては鶴舞公園前から名駅南五丁目交差点にかけて路上を名古屋市電(公園線・御黒門線・岩井町線・水主町延長線)が走っていた。鶴舞公園から上前津交差点にかけては古書店が多く点在し、名古屋の古書店街として知られている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。