縦四方固(たてしほうがため)は、柔道の固技の抑込技9本の一つ。相手に馬乗りになって(縦に乗って)、抑え込む技。仰向けの相手の胴に両脚でまたいだ「馬乗り」状態から更に胸を密着させて抑え込む。相手の首や肩を腕で、相手の両足を足でコントロールし、ブリッジや足を絡む動きを封じる。馬乗りはブラジリアン柔術、総合格闘技ではマウントポジションと呼ばれている。マウントポジションは打撃、絞め、関節技へ展開しKOやギブアップを狙うための体勢のため、抑え込み続けることを目的とする縦四方固めと違い、胸の密着を求められない。詳細はグラウンドポジションを参照されたい。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。