芝(しば)は、埼玉県川口市の町名および大字。現行行政地名は芝一丁目から五丁目および大字芝。川口市西部の芝地区にある町で、さいたま市南区と接する。同地区の支所が所在し、古くは芝村の役場が所在した。住居表示が実施されたエリアと大字のエリアが残る。小字は上谷沼、塚越田中、辻、鶴ヶ丸、峯町、宮根である。大字芝から500m〜800mほど西の芝塚原・小谷場付近に飛地が2箇所ある。住居表示が施行された1962年から存在する町で、当時は1889年までの芝村全域が大字芝であったが、次々と他の町が独立した大字・小字となっていった。また、それらの町は大字芝の一部であった名残として町の名前に「芝」と付いた合成地名となっている。最寄り駅は南浦和駅と蕨駅で、徒歩10〜35分程度である。地形としては、坂が比較的多く、町内には藤右衛門川、見沼代用水(西縁)、戸田用水、八幡用水の四つの水路があり、町の北部は橋梁が多い。芝支所の近くには埼玉県道35号川口上尾線(産業道路)と東京外環自動車道が交差する地点がある。住宅地の地価は2015年(平成27年)1月1日の公示地価によれば、大字芝字塚越田中4982番1の地点で17万3000円/mとなっている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。