LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

ローター船

ローター船(ローターせん、、)とは、風力とマグヌス効果を利用することにより、比較的弱い動力で航行できる船である。ドイツの航空技術者アントン・フレットナーが1924年に発明した。ローター船は、垂直に立てられた円筒(ローター)を船上に備えている。例えば図のように左舷から風を受けている状態で、ローターを動力によって回転(上から見て時計回り)させると、マグヌス効果によってローターに風と鉛直の向き(前向き)の力が働き、船は前進するのである。フレットナーによるローター船の第一号はブッカウ号()、別名バーデン=バーデン号(Baden-Baden)で、これは元来帆船だったものを改造して作られた。総トン数は496トン。直径約4メートル・高さ約17メートルのローターを二本備えていた。ローターを回すための動力は電気モーターで、発電は45馬力のディーゼルエンジンで為された。ロータは毎分200回転し、5ノットの速度を記録した。1925年に処女航海に成功、1926年には大西洋横断に成功した。1926年のバルバラ号()は1700トン、三本ローターの船で、貨物船として実用に供された。維持費の問題からその後しばらくローター船は見捨てられていたが、1980年代以降、1983年にアルキオネ号()、カリプソII(Calypso II)、2006年に、2008年になど、再び数隻が建造されている。これらの船にはローターの発展形として、断面から気流を吸い込み揚力を発生させるターボセイルと呼ばれる技術が使われた。環境問題対策として、ローター船は効率がよいという観点から日本の海洋大学でも研究が進んでいる。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。