LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

山川出版社

山川出版社(やまかわしゅっぱんしゃ)は、高校教科書(地歴公民科)・参考書・歴史関係の一般書などを刊行する日本の出版社である。野澤繁二(1914-94)が1948年に創業。野澤は東京生まれ、慶應義塾大学卒、川島屋商店(のち日興証券)勤務、46年退社。日本史・世界史の教科書は有名。用語集やワークノート、受験生向けの小事典など参考書・副読本も刊行している。近年では教材の電子化や受験生以外にも向けたサービス開発にも取り組んでいる。歴史書の分野でも老舗で、「日本史広辞典」「○○県の歴史散歩」シリーズなど、専門書から一般書まで手がけている。1889年(明治22年)創刊の雑誌『史學雜誌』(史学会編)も刊行する。教科書を含めたほとんどの出版物のブックデザインを、菊地信義が担当している。一般読者向けに高校教科書を再編集した「もういちど読むシリーズ」を刊行している。2015年4月時点で累計100万部を突破するベストセラーとなっている。現行の教科書の1つ前の版を再構成し、表紙とレイアウトを変更した上で、地図や資料を加えたり、注釈を本文中に組み込み太字装飾も解除するなど、一般向けに読みやすく変更されている。2009年8月30日に発売された「もういちど読む山川世界史」と「もういちど読む山川日本史」は、歴女を含め幅広い客層に受け入れられ、異例のヒットとなった。これを受け、数研出版とコラボレーションし、理系科目でも同シリーズを展開している。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。