ベルゴロド(ロシア語:)はドネツ川流域にあるロシアの都市でベルゴロド州の州都である。モスクワから575km、ウクライナから40kmの位置にある。高速道路M2が走る。人口は337,030人。セルビアの首都・ベオグラードと同じで、語源的には「白い町」を意味する。この地が石灰岩が豊富であったのに由来する。1237年、バトゥの攻撃を受けたことから史書に初めて登場する。1596年、クリミア・ハン国から国境を守るためにボリス・ゴドゥノフの命で要塞が作られて町が再建される。ロシアの領土が南に大きく拡大したために、要塞としての価値を失い、町はクルスクの管轄に移された。ポルタヴァの戦いでピョートル1世がこの地を訪れ、竜騎兵の連隊が1917年まで駐屯した。1941年、ナチス・ドイツによって占領される。クルスクの戦いではベルゴロド郊外の村・プロホロフカで史上最大の戦車戦が行われた(プロホロフカの戦い)。その結果、1943年、ベルゴロドは解放された。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。