LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

三条公睦

三条 公睦(さんじょう きんむつ、文政11年5月7日(1828年6月18日) - 嘉永7年2月11日(1854年3月9日))は、江戸時代後期の公卿。仁孝天皇(120代)・孝明天皇(121代)の二朝にわたって仕え、従二位権中納言まで昇った。父は内大臣三条実万。母は土佐藩主山内豊策の娘。弟に明治維新の功臣三条実美(内閣総理大臣が設置されるまでの日本政府の首相である右大臣・太政大臣の地位にあった政治家)がいる。妻は土佐藩主山内豊資の養女(山内豊著の娘)・恒姫。子に東三条公恭がいる。文政12年(1829年)に叙爵してから、清華家三条家の出身として速いスピードで昇進し、天保12年(1841年)には従三位となり、公卿に列する。嘉永5年(1852年)には従二位権中納言となったが、その二年後には薨去した。享年27。三条家は弟の実美が相続した。なお、三条家を相続した実美は当初、兄公睦の子の公恭を継嗣としていたが、公恭の素行が悪かったため、これを廃嫡して実子の公美に三条家を相続させることにした。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。