LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

SOCKS

SOCKS は、クライアントサーバ型のアプリケーションに、ネットワーク・ファイアウォールのサービスを透過的に使用することを可能にするインターネットプロトコルの一つである。 SOCKS は、 "SOCKetS" の略語である。ファイアウォールの背後にあり、外部サーバにアクセスする必要があるクライアントは、代わりに SOCKS プロキシサーバに接続できる。 SOCKS プロキシサーバはクライアントが外部サーバにアクセスする資格を制御し、外部サーバにリクエストを伝える。 SOCKS はまた正反対にも使用することができる。つまり、ファイアウォールの外側のクライアント("外部クライアント")が、ファイアウォールの内側のサーバ(内部サーバ)に接続することを可能にする。SOCKS は当初、 MIPS Computer Systems のシステム管理者である David Koblas によって開発された。 Koblas は、 MIPS Computer Systems が1992年に Silicon Graphics によって吸収合併された後に、その年の Usenix Security Symposium で SOCKS の研究論文を公開した。これにより SOCKS は公に利用できるようになった。 SOCKS は、 NEC の Ying-Da Lee によってバージョン4に拡張された。SOCKS 関連のアーキテクチャやクライアントは Permeo Technologies によって所有されている。 (注 Permeo Technologies は NEC からスピンオフした Blue Coat Systems によって吸収合併された。)SOCKS はOSI参照モデルのレイヤー5で動作する - セッション層(プレゼンテーション層とトランスポート層の中間レイヤー)。標準の SOCKS 4 接続はこのように要求される。:SOCKS クライアントからサーバ:SOCKS サーバからクライアント:例:これは、66.102.7.99:80にユーザ「Fred」を接続する SOCKS 4 のリクエストである。そして、サーバは、"OK"の返事をする。この時点以降、 SOCKS クライアントから SOCKS サーバまで送る全てのデータは66.102.7.99に向けて中継される。そして、 SOCKS サーバから SOCKS クライアントに送る場合も同様である。コマンドフィールドは、 "connect" で 0x01 、あるいは、 "bind" で 0x02 になることができる。 "bind" は動作中の FTP のようなプロトコルのために入ってくる接続を許可する。SOCKS 4a は、 SOCKS 4 プロトコルのシンプルな拡張機能であり、宛先ホストのドメイン名を解決できないクライアントがドメイン名を指定することを可能にする。クライアントは宛先アドレスの最初の3バイトを NULL に、そして最後のバイトを0でない値に設定すべきである(これは、x を非零の値として、 IP アドレス 0.0.0.x に対応する。この値は宛先アドレスとして使用してはならない。したがって、この値は、もしクライアントがドメイン名を解決できるならば、決して設定するべきではない。)。ユーザ ID を終了する NULL バイトの次に、クライアントは宛先ドメイン名を送らなければならない、そして、それを別の NULL バイトで終了させなければならない。これは "connect" と "bind" の両方のリクエストに使われる。SOCKS クライアントからサーバ:SOCKS サーバからクライアント:4A プロトコルを使用するサーバはリクエストパケット内の宛先アドレスをチェックしなければならない。宛先アドレスが、 x を非零の値としてアドレス 0.0.0.x を表現するならば、サーバはクライアントがパケット内に送付するドメイン名を読み込まなければならない。サーバはドメイン名を解決すべきであり、そしてそれが可能であるならば、宛先ホストへの接続を確立しなくてはならない。より多くの認証の選択を提供する SOCKS 4 プロトコルの拡張である SOCKS 5 プロトコルは RFC 1928 内で定義されている。最初のハンドシェイクは下記の事項から成り立つ。サポートされた認証方法は次の通りに番号を割り付けている:クライアントからの最初の挨拶:サーバの選択が伝えられる:次の認証は認証方法によって異なり、 RFC 1929 で記述されている。クライアントの認証要求:認証のためのサーバの応答:クライアントの接続要求:サーバの応答:SOCKSによって外部ネットワークに接続する、全てのネットワーク・ソフトウェアの適合を可能にする "socksify" というクライアント用のプログラムがある。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。