芳村 伊十郎(よしむら いじゅうろう)は、長唄の唄方の名跡。後の2代目芳村伊三郎。後の3代目芳村伊三郎。後の2代目吉住小三郎。後の5代目芳村伊三郎。後の6代目芳村伊三郎。(安政5年12月17日(1859年1月20日) - 昭和10年(1935年)10月3日)本名は鵜沢徳蔵。駿河国藤枝の生まれで5代目富士田千蔵の元で修行し富士田千平。8歳で2代目杵屋彌吉に入門。1873年、16歳で上京し5代目芳村伊十郎(後の6代目伊三郎)の弟子となり3代目芳村金五郎。1884年に5代目芳村伊四郎を襲名。1890年に歌舞伎座で立唄に昇進。1893年に6代目伊十郎を襲名。1922年に8代目芳村伊三郎を襲名。墓所は多磨霊園。芳村伊十郎 (7代目)を参照。(1944年2月5日 - )本名は小田隆弘。4代目杵屋栄蔵の娘婿。1965年に伊知郎、1970年に5代目金五郎、1979年に11代目伊三郎、1988年に7代目伊十郎を襲名。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。