『世界の車窓から』(せかいのしゃそうから、)は、一部テレビ朝日系列局・BS朝日ほかで1987年6月1日から放送されている、帯編成のミニ紀行番組である。字幕放送、ハイビジョン制作。アナログ放送時代は、映像の上下に黒枠が付いたレターボックス状態で放送されていた。かつては、朝日ニュースターでも放送された。2016年5月2日にて通算10000回に達した長寿番組である。世界各地の鉄道の車窓から見える美しい景色や、その沿線の名所、観光地などを音楽に乗せて紹介する。また、列車内の乗客、乗務員、あるいは駅構内の様子を映し出すこともある。放送時間が短く、ひとつの国を1ヶ月 - 3ヶ月ほどかけて紹介する。番組テーマ曲は、溝口肇作曲による「世界の車窓から」。ナレーターは、放送開始から一貫して俳優の石丸謙二郎が務めている。なお石丸は、通算10000回を目前にした2016年4月28日には、同じくテレビ朝日の長寿帯番組『徹子の部屋』に出演した。番組開始以来、制作プロダクションは「テレコムジャパン」(現・テレコムスタッフ)である。スポンサーは、放送開始から一貫して富士通の一社提供である。テレビ朝日での「提供読み」は、開始当初から長年小林一枝(アナウンサー、現・放送番組審議会事務局担当部長)が担当した。過去にゴールデンやプライムタイムに、数回の特別番組が全国ネット放送された。2007年12月16日に『日曜ワイド』(15:30 - 17:25)枠で「世界の車窓から20周年記念特番」を放送した。番組開始当初より長らく毎日放送されていたが、2013年4月1日以降は土曜日・日曜日の放送が廃止され、週5日に縮小した。すべてJSTの表記。放送開始時刻は前後することがある。CMを除いた正味時間はすべて同じ。2015年4月時点。★印…富士通提供として放送。番組の映像は、DVDとしてバップから発売されている。過去に、ビクターエンタテインメントからビデオとレーザーディスクが、また株式会社オルカビジョンがプロデュースしたCD-ROMも発売された。2007年7月に、朝日新聞社 から『世界の車窓からDVDブック』が発売された。静岡県、広島県のみ、3巻を先行発売した。2007年11月頃より、全国発売されており、第1期30巻に続き、第2期20巻を発売している。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。