二居道路(ふたいどうろ)は、新潟県南魚沼郡湯沢町を通る国道17号のバイパス道路である。全線が国道353号と重複している。なお、北端に続く三俣道路(みつまたどうろ)、南端に続く二居大橋(ふたいおおはし)と合わせて一本の路線となっているため、当項ではこの3路線についてまとめて記す。以前の二居地区の国道17号は、現道東側の二居地区中心部を通る狭隘区間であった。そのため、二居地区南部から二居トンネル前までを経由する道路橋梁が整備された。以前の国道17号は、現道西側の清津川近くを経由する非常に狭隘な区間であった。また、この旧区間は全線が未舗装で、土砂崩れなどの災害が起こりやすい区間であり、三国トンネルの開通後、この区間は非常にネックとなっていた。そのため、二居トンネルを経由する現区間が整備された。二居峠をトンネルで通過し、関東と新潟の大動脈となっている。なお、二居大橋と三俣道路の開通により、起点付近(二居簡易郵便局前 - 二居トンネル前)・終点付近はそれぞれ湯沢町道に降格されている。二居道路と合わせて建設され、開通した区間。二居道路と比較してヘアピンカーブが続く区間となっている。※国道353号は、バイパス開通後の指定のため、旧道は存在しない。(東京方面)三国トンネル - 現道 - 二居大橋 - 二居道路 - 三俣道路 - 現道 - 三俣地区改良区間(新潟方面)
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。