OPS(オプス、オーピーエス)は "On-base plus slugging" の略であり、野球において打者を評価する指標の1つ。出塁率と長打率とを足し合わせた値である。セイバーメトリクスの祖、ビル・ジェームズがディック・クレイマー、ピート・パーマーと共同開発した指標である。開発の契機は、得点の多い方が勝つという野球のルールにおいて、攻撃のランキングが常に打率順で掲載されていることに彼らが疑問を持っていたことに始まる。このように生まれたOPSのメリットは、比較的簡単に求まる数値でありながら、得点との相関性が高い点にある。2000年から2004年のMLBのデータを基にすると、各指標の得点との相関係数は打率が0.849、出塁率が0.910、長打率が0.913なのに対し、OPSは0.955にも達する。日本でも1980年から2010年のデータで得点と打率との相関係数が0.776なのに対し、OPSとの相関係数は0.941に達している。このような得点との相関関係の強さと簡単な算出方法ゆえにメジャーリーグで2000年代以降普及し、現在では打者成績の公式記録に採用されている。日本プロ野球でもその相関関係の強さが証明されており、よりヤクルト監督に就任した古田敦也が前年にリーグ最高のチーム打率ながら最少得点に終わった打線を強化するため、出塁率と共にOPSを重視することを明言した他、に広島東洋カープ監督のマーティ・ブラウンがOPSを重視した打線を組むと公言したことで注目され、米国球界経験者のG.G.佐藤は西武ライオンズとの契約でOPSに応じた出来高を導入した。2013年のMLBでは、全選手の打撃成績を合計した際のOPSは.714であった。リーグ別では、DH制有りのアメリカンリーグが.725、DH制無しのナショナルリーグが.703である。シーズンやリーグの違う選手同士を比較する場合、リーグ平均からの傑出度を測るOPS+が有用である。OPS+は平均に対する得点力の大きさをパーセンテージで表している。OPS+が100の打者は平均的であり、OPS+が150の打者は平均より50%高い得点力を持つ。もしくは リーグ出塁率*:パークファクター補正されたリーグ出塁率 リーグ長打率*:パークファクター補正されたリーグ長打率OPSの開発者であるビル・ジェームズは、OPSを用いて以下のように打者をAランクからGランクまでの7段階に格付けできるとしている。※出塁率は以降現在に至るまで採用されている方法によって計算。長打率.380、出塁率.330を標準年とした数値※パークファクター補正はされていない長打率.380、出塁率.330を標準年とした数値Baseball-Reference.com参照。規定打席打席到達者のみ。OPS+の値はパークファクター補正されていない。リーグ出塁率、リーグ長打率はBaseball-Reference.comを参照。カッコ内は投手を除いた平均リーグ出塁率.334(.344)、リーグ長打率.412(.428)リーグ出塁率.325(.335)、リーグ長打率.402(.419)リーグ出塁率.333(.343)、リーグ長打率.395(.408)リーグ出塁率.313(.322)、リーグ長打率.394(.408)リーグ出塁率.327(.336)、リーグ長打率.425(.441)リーグ出塁率.335(.345)、リーグ長打率.437(.453)リーグ出塁率.331(.341)、リーグ長打率.411(.426)リーグ出塁率.320(.328)、リーグ長打率.396(.409)リーグ出塁率.328(.338)、リーグ長打率.400(.416)リーグ出塁率.323(.333)、リーグ長打率.391(.405)リーグ出塁率.318(.324)、リーグ長打率.388(.401)リーグ出塁率.330(.340)、リーグ長打率.410(.426)リーグ出塁率.303(.312)、リーグ長打率.340(.353)リーグ出塁率.310(.319)、リーグ長打率.338(.351)リーグ出塁率.323(.333)、リーグ長打率.375(.389)リーグ出塁率.334、リーグ長打率.397リーグ出塁率.343、リーグ長打率.406リーグ出塁率.341、リーグ長打率.427リーグ出塁率.317、リーグ長打率.406リーグ出塁率.345、リーグ長打率.445リーグ出塁率.350、リーグ長打率.440リーグ出塁率.328(.330)、リーグ長打率.414(.416)リーグ出塁率.323(.325)、リーグ長打率.387(.390)リーグ出塁率.321(.322)、リーグ長打率.384(.385)リーグ出塁率.328(.329)、リーグ長打率.404(.406)リーグ出塁率.334(.335)、リーグ長打率.406(.408)リーグ出塁率.336(.337)、リーグ長打率.403(.405)リーグ出塁率.303(.304)、リーグ長打率.348(.349)リーグ出塁率.311(.311)、リーグ長打率.347(.348)リーグ出塁率.331(.333)、リーグ長打率.376(.378)
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。