LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

愛する二人別れる二人

『愛する二人別れる二人』(あいするふたり わかれるふたり)は、かつて1998年10月19日から1999年11月8日までフジテレビで月曜日19:00に放送されたヒューマンバラエティー番組である。司会はみのもんた・美川憲一。なお、番組開始前の番組宣伝時に行ったタイトル表記は、読みが同じの『愛するふたり別れるふたり』であった。一般公募された夫婦が出場して、結婚生活の続行か、それとも離婚か、というシビアな選択を行わせる番組(放送開始当初はタイトル通りで、カップルの結婚を取り持つというものも平行してあったが、シビアな選択の方が数字を稼ぐとの判断から、カットされていったという)。番組内容は常に重苦しい雰囲気で、夫と妻の不倫相手などが掴み合いを始めたり、中尾彬やデヴィ夫人の罵倒発言に激怒して物を投げつける者もいるなどして、その度にスタッフが制止に入るというのがお決まりのパターンであった(ひどい場合にはみのもんたも一緒に制止に入っていた)。番組放送開始当初は一回の放送で2件の事案を扱っていたが、しばらくすると、相談者の一方の浮気を追及し一段落すると、みのがもう一方の浮気を追及し新たな浮気が発覚、その浮気相手も登場しダンナと新たに喧嘩を始めるという、一時間に一件の新パターンが編み出され、以後毎週同じ展開が繰り広げられ、以前のパターンはみられなくなる。しかしこのようなパターン化は「やらせ」だったのでは、という批判を呼び起こし、それが紛れの無い事実であった事が後に発覚している(経緯及び詳細は後述)。尚、夫婦とゲストが話し合って、離婚を思いとどまりもう一度やり直すことを決めた後、美川憲一が離婚届を破るシーンも見られた。さらに、みのが日本テレビ「午後は○○おもいッきりテレビ」の「ちょっと聞いてよ!おもいッきり生電話」コーナーや、テレビ東京「愛の貧乏脱出大作戦」のように、夫婦に対して本気で激怒することもあった。このような内容が功を奏し、20%以上の驚異的な高視聴率を記録。「今夜は!好奇心」終了以降迷走していた月曜19時枠の勢いを一気に取り戻したかの様に見えた。放送開始当初から不自然な演出が指摘されていたが、実際にはフジテレビは制作を下請けのジャパンプロデュースに一任していた。このジャパンプロデュースがために、企画時に複数の局編成部員が反対する建白書を提出したが、編成部副部長の大多亮が反対意見を黙殺する形で押し切り、。最終的には当番組に出演した一般女性が自殺した際、発見された遺書に当番組の「やらせ」があったことが書き残されていたことによって、最悪の形でやらせの事実が発覚する。更に警察の捜査の過程で番組制作の腐敗が明らかとなり社会問題となった(自殺した女性は「未婚者」だった)。放送当時の関東地区のスポンサーだったマツモトキヨシ、P&G、アース製薬(関東地区以外でも一部地域で番組スポンサーを務めた)らがこの事態を受けて「打ち切らなければ降板する」と表明。フジテレビ内部からも「視聴率を得られても、番組の内容自体にあまりにも問題がありすぎる」という声が上がったことで社会的・資金的にも追い詰められ、番組の打ち切りが決定した。問題発覚後、レギュラーの中尾彬はやらせであることは局から聞かされるまでもなく最初から分かっていたとコメントしたが、その他の出演者もやらせであると直接聞かさせてはいなかったとした。なお、最終回の視聴率は同番組過去最高の27.4%を記録した。11月15日には、制作会社が「作為的な事実捏造」を否定し、(出演者が)本物の夫婦だと思っていたという旨を発表していた。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。