LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

アスガルド (オンラインゲーム)

アスガルド(Asgard) は韓国のゲーム会社NEXONが開発したオンラインゲーム。MMORPGに分類される、2D方式のRPG。日本ではネクソンが日本語版を運営していた。アイテム課金制で、月額料金無料。2015年6月24日10:00を持ってサービスを終了した。可愛らしいキャラクターが特徴的な2D方式のアクションRPG。マウス連打・クリックではなくタイミング重視のアクション性が操作上の特徴。他にも、などが実装されている。舞台は、光と闇から生まれたマイソシア大陸。ここでは、かつてメント文明という精神的エネルギーを利用しており、「魔法の文明」と呼ばれていたが、その力が膨大な事から、光と闇を制御する為に「善」と「悪」に変換して、文明を発展させていた。しかし、それによって人は神の摂理から離れ、遂に人間が制御出来ない存在を生み出したり、強大な魔物を呼び寄せたりした事から、人間は最高神によって、彼らの一部の記憶を封印し、創造的な力を剥奪、セオ神とミュレカン神を創り出し、光と闇の代わりに善と悪を支配させた。記憶の封印によって、メント文明の記憶は失われ、人類の文化は停滞・衰退したが、僅かな記憶を頼りにメタリアル文明という新しい文明を築いていった。ところが、最近になって古代メンタルロニアの文字を研究していた神官が、メント文明時代の遺物を発見。そこには、「人間は神に近い存在であり、創造的な力を持ち得る。また、対立と融合による発展を極めた時、人間は完全なる生命体となる。」と書かれてあった。これを機に、大陸を支配するアスク帝国は、封印された人間本来の能力を取り戻す為に、大規模な計画を発起した。ゲームをする上での明確な目的は無いが、他のMMORPGと同様に、などがある。このゲームは完成しておらず、都市がまだ進化の過程を終えていないなど、未完成要素がある(2010年8月現在)。※平民は、プレイ開始直後の職業につく前の状態である。レベルには、が存在する。キャラクター死亡によるペナルティ(デスペナルティ※)により、一定のキャラクター経験値、名声経験値が減少する。名声・善悪経験値はレベルを超えて減少する。スキルレベルのみ影響を受けない。※デスペナルティ(通称「デスペナ」)は、所持金の一部が床に落ち、装備の一部が強制解除され、場合によっては装備品が床に落ちることもある(アドバンスドフリークエスト褒章である、キャラ固有装備のテトラ服やテトラ武器を落とした場合は本人でも拾えなくなる)。(2007年5月現在)ステータス(ステと略す場合もある)には、純粋にキャラクターの強さに関係する。ステータスにはレベルアップにより上昇をプレイヤー選択ができるものと、そうでないものがある。 ただし、職業別により獲得ステータスに反映されてACやMCが下がったりすることもある。ギルドとは、加入手続きを行うとログアウトしても継続する、同じ目的を共有するキャラクターの集まりである。他のMMORPGではクランなどと呼ばれているシステムが、アスガルドではギルドという名前で実装されている。ギルドに加入した者はギルド員と呼ばれ、次の特典が与えられる。3種類のギルドシステムが実装されている。種類の異なるギルドは別扱いとなるので、それぞれ加入が可能である。守護動物はアイテムとして存在し、キャラレベル21から使用することができる。一般守護と、課金守護の2タイプ存在する。守護動物にはレベルがあり、守護動物で敵にとどめを刺したり、クエストをこなすことにレベル経験値を得て、プレイヤーキャラ同様レベルアップする。特定レベルで4段階に進化する。なお課金守護動物は敵にとどめをささなくても、卵から出した状態で主人が敵を倒すことで経験値を得ることができる。ただし守護動物の愛情度によって、得られる経験値は変化する。クエストは条件を満たした上で、ゲーム内のNPCに話しかけると開始することができる。要グループと記載のあるものは、決められた範囲内の構成でグループ(PT)を組む必要がある。  クリアすると、女性はティアラ、男性はクラウンがもらえる(ただし1週間で消滅する)。上記までが旧設定毎週火曜日・土曜日の22:00に開催される、都市ルアスの王城を争奪するGvGイベントである。参加勢力は大きく分けて守備側と攻撃側の二つに分けられる。攻城開始後。ギルドの加入・脱退などの全ての人事作業ガ出来ない。現城主ギルド(守備側)、守備同盟ギルド(守備側)、および攻城戦への参加申し込みを済ませた戦闘ギルド(攻撃側)のいずれかに所属するキャラクターであること。守備側は自動的に参加となる。攻撃側はルアス王宮マップのNPC「ビルゲン」を通じて申し込みを行う。申し込み可能となるのは前回の攻城の終結直後からであり、原則として先着順で最大15ギルドまで決まる。ゲームサーバーによっては参加申し込みが殺到するため、数秒で参加権利(攻城戦の参加枠)が埋まることがある。参加申し込みはギルドマスターのみ行える。ただし、イアサーバーにては機器再起動などによって参加申し込みが解除されるという不具合が長くつづいてる。守備側は各ギルドの王城内の人員配置や陣形の確認、作戦立案などを行う。サーバーによっては城主ギルドがイベント中の禁止スキルや禁止スペル、攻撃禁止エリアを設けて、そのローカルルールを告知することがある。また、守備側は補給物資を用意することがある。イベント中、攻城戦フィールドでは次の仕様が適用される。毎週日曜日・月曜日・水曜日・金曜日の22:00に開催される、天上界で繰り広げられる善と悪の勢力争いを模したGvGイベントである。2009年5月現在、善悪戦争イベントとして「ダンジョンスクランブル1」と「ダンジョンスクランブル2」が実装されており、ダンジョンスクランブル3以降は未実装。善または悪のいずれかの属性を獲得したキャラクターであること。当日の21:45~21:54に、天上の町コスモフォリア中央のNPCに話しかけて、待機室「ゴフの部屋」に入ると参加することができる。善悪戦争に勝利した属性のキャラクターは、イベント終了時刻から翌日22時まで、ボーナスダンジョンに進む特典が与えられる(22時以降進入不可)。この特典は、善悪戦争への参加、不参加を問わず享受することができる。現在のアスガルドでは、見ることも触れることもできない。なお、アスガルドクロニクルクエストのみ進入可能である。他のプレイヤーと会話し触れ合う機会は、ゲームの中に形成されるコミュニティと、ゲームの外にあるコミュニティに大別される。アスガルドに標準で用意されているツールに、「チャット」「掲示板」「メモ」がある。また、課金アイテムをとして「伝言板」も存在する。全般の注意点としては、ゲーム内のツールの仕様や制限により、送信したメッセージが確実に相手に伝わっているとは限らないので、トラブルを避けるためにはこの点に注意が必要である。バージョン2.860、正式公開中。2013年5月22日にバージョン2.860にアップデートした。アイテム課金制で、月額料金無料。しかし、天上界はHP回復薬が存在しないといっても過言でないのでLV91以降は課金3000円は必須(2006年1月18日より)キャラクターIDは自動的には削除されず、ユーザーが任意に削除することもできないが、長期間使用されていない休眠IDは、事前の告知から数週間後のメンテナンス時に削除されることがある。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。