福井県道172号皿谷大野線(ふくいけんどう172ごう さらだにおおのせん)は福井県福井市と大野市を結ぶ一般県道である。福井市の主要地方道である福井県道31号と大野市の国道476号を結ぶ役割を担う路線である。福井市と勝山市を結ぶ福井県道31号が当路線の起点附近で分断していることから奥越と福井市を結ぶという意味で重要な路線である。またこの道路は指定区間は福井市、大野市の市境で分断している点線県道であるが、実際にはトンネルが掘削されており、代替道路である林道美山大野線で問題なく通行できる。ちなみにトンネルは九十九廻坂という峠を九十九廻坂トンネルが貫通している。終点附近の大野市内では市内の中心部を走る都市型の県道であるが、国道158号との交差点以降は田園の中をクネクネと走る田舎の県道に変貌する。この附近での道幅は1.5車線程度なので離合は出来るが、走行はしにくい。そして九十九廻坂の麓に差し掛かった辺りで林道美山大野線に接続し、そのまま九十九廻坂トンネルを越えてアスファルト舗装に変わる県道の福井市側の端点に出る。ここ以降は1.5車線の狭路が続き起点に至る。林道も含めた全路線の中で片側1車線の区間は終点附近と林道の九十九廻坂トンネル周辺のみという全線通しては非常に走りづらい道路といえるだろう。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。